福井神社の基本情報
福井神社の施設紹介
総コンクリート造りという独特の様式。松平慶永を祀る神社です
明治維新の際には徳川親藩、または譜代大名の尊王派の中心人となっていた松平慶永公を祀る神社として知られる「福井神社」。昭和18年に創建され、後に日本最後の別格官幣社に指定されました。当時は総檜造りの社殿でしたが創建後間もなく戦災で焼失、昭和32年には福井大学工学部の設計により、総コンクリート造りという独特の様式で再建されました。近代的な建築でありながら、境内には、幕末の福井藩士の他、橋本左内などの人物が祀られています。
福井神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
福井神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
福井神社周辺の天気予報
予報地点:福井県福井市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
18℃[-5]
最低[前日差]
8℃[-4]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+5]
最低[前日差]
6℃[-2]
