上日寺の基本情報
上日寺の施設紹介
平安末期の作風をもつ阿弥陀如来像等を祀る
石川県鳳珠郡能登町の上日寺は、北陸33観音霊場の17番札所です。大和初瀬の長谷観音の申し子とされる百合若大臣が、奥州へ下向する途中に、暴風雨にあい、しばらくこの地で暮らしていた際に、都との連絡につかっていた、みどり丸という鷹が嵐でなくなったのを供養して寺院を建て、千手観音を安置したのが始まりとされています。その後、上杉謙信の兵火によって、寺は焼失してしまいましたが、千手観音は木株の上にあり、光明がさしていたそうで、それを見た村人が感激して、現在の地に移したといわれています。能登空港から車で30分のことこです。
上日寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
上日寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
上日寺周辺の天気予報
予報地点:石川県鳳珠郡能登町2025年09月29日 00時00分発表
9月29日(月)

雨 のち くもり
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
19℃[+4]
9月30日(火)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
16℃[-3]
