大本山永平寺の基本情報
大本山永平寺の施設紹介
杉の巨木に囲まれた、道元禅師が建立した曹洞宗の大本山です。
1244年に、道元禅師が建立した曹洞宗のお寺で、2つある曹洞宗の大本山の一つです。曹洞宗寺院の根本で、僧侶の育成、檀信徒の信仰の源となっています。坐禅の修行道場で、境内には大小70棟余りの建物が並び、特に回廊で結ばれている七堂伽藍は日常の修行に欠かすことのできない大事な建物です。周囲には樹齢600年を越える老杉の巨木が立ち並び、空気が澄み、静けさの中にも荘厳な雰囲気が立ち込めています。道元禅師筆の普勧坐禅儀は国宝に指定されています。
大本山永平寺の口コミ(1件)
大本山永平寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。
※ 特に、新型コロナウイルスの影響で、一時的に施設の営業日や営業時間が変更になっている場合がございます。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大本山永平寺 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | だいほんざんえいへいじ |
住所 | 福井県吉田郡永平寺町志比5-15大本山 永平寺 |
電話番号 | 0776-63-3102 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 拝観時間 |
定休日 | |
子供の料金 | 200円 |
大人の料金 | 500円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・電車の場合 福井駅から京福バスで約30分永平寺口駅下車 永平寺行に乗り換え終点下車、徒歩5分 ・お車の場合 北陸自動車道福井北ICから車で15分 |
近くの駅 | 轟駅、越前野中駅、光明寺駅 |
駐車可能台数 | 30台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 食事持込OK |
関連ページ |
大本山永平寺周辺の天気予報
予報地点:福井県吉田郡永平寺町2021年02月25日 06時00分発表
2月25日(木)

晴
最高[前日差]
9℃[+2]
最低[前日差]
-3℃[-4]
2月26日(金)

曇のち晴
最高[前日差]
8℃[-1]
最低[前日差]
0℃[+3]
情報提供:
