牛伏寺の基本情報
牛伏寺の施設紹介
山の中の静かなお寺です。
牛伏寺は地元では「うしぶせ観音」と呼ばれて親しまれている第27番札所です。牛伏寺は、「ごふくじ」と読み方が難しいですが、地元では有名です。唐の玄宗皇帝が善光寺へ大般若経を奉納する途中、2頭の牛が動けなくなってしまい、そこに寺を建てたという伝説があり、そのためにこの名が付いたと言われています。深い森に覆われた広い境内と大伽藍の見事なお寺です。本尊の十一面観音は聖徳太子作とされています。厄除け祈願の御祈祷は毎日しています。庭がきれいで、少しゆっくりしておいしい空気を吸うのも楽しめます。8尊の仏像が国の重要文化財に指定されています。
牛伏寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
牛伏寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 牛伏寺 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ごふくじ |
住所 | 長野県松本市内田2573 |
電話番号 | 0263-58-3178 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 長野ICから車で。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
牛伏寺周辺の天気予報
予報地点:長野県松本市2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
7℃[-2]
4月28日(月)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
21℃[-4]
最低[前日差]
8℃[+5]
