池田の渡し歴史風景館の基本情報
池田の渡し歴史風景館の施設紹介
江戸時代を通じて東西交通の手段だった池田の渡しに関する資料館です。
池田の渡し歴史風景館は、橋が渡っていない天竜川を渡るために、1000年前からと大変長きの間、渡し舟を利用し続いてきたと、記述される池田の渡しの歴史をしることができる資料館です。渡船衆に朱印状を徳川家康が渡したとされており、そのレプリカが展示されております。また、付近には、池田の渡し公園が整備され、渡船体験イベントが長藤祭りの際に行われ、多くの方が体験をしに訪れます。渡船場跡を表す天竜川渡船場跡碑が置かれています。
池田の渡し歴史風景館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
池田の渡し歴史風景館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 池田の渡し歴史風景館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いけだのわたしれきしふうけいかん |
住所 | 静岡県磐田市池田300-3 |
電話番号 | 【岩田市自治市民部文化振興課 文化振興グループ】 0538-35-6861 ※このスポットを管理する岩田市自治市民部文化振興課 文化振興グループの電話番号です。 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 国民の休日にあたるときはその翌日 毎月最後の火曜日 12月28日~1月4日 |
子供の料金 | |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR豊田町駅北口より徒歩30分 国道1号磐田バイパス森岡ICより5分 |
近くの駅 | 豊田町駅、天竜川駅、磐田駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
池田の渡し歴史風景館周辺の天気予報
予報地点:静岡県磐田市2025年09月17日 12時00分発表
9月17日(水)

晴れ
最高[前日差]
32℃[+2]
最低[前日差]
25℃[0]
9月18日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
33℃[+1]
最低[前日差]
26℃[+1]
