尖石遺跡の基本情報
尖石遺跡の施設紹介
国宝「縄文のビーナス」発掘の尖石遺跡公園内に博物館やわくわく体験学習あり
尖石遺跡は、長野県茅野市豊平南大塩にある縄文時代の遺跡で八ヶ岳西山麓標高約1,000メートルの台地にあり、紀元前4,000年から3、000の縄文後期の生活跡遺跡です。数多くの住居址や遺物が確認されたこともあって1952年に特別史跡に指定されました。尖石遺跡のある史跡公園内に建っている尖石縄文考古館では、発掘された有名な国宝「縄文のビーナス」や、2014年に国宝に指定された元は重要文化財でもある「仮面の女神」やその他、土器や古代から採られていた黒曜石を用いた石器など、およそ2000点以上もの縄文時代に使われていた遺物を間近に見られる貴重な展示場です。尖石遺跡のある八ヶ岳の山麓は、縄文文化が栄えた場所といわれており、縄文人の食物ドングリなどの実や鹿、イノシシ、川魚などが生息する豊かな森が広がり、石器の材料でもある黒曜石の日本有数の産地であったことなどが理由としてあげられています。史跡公園には、縄文集落の復元住居もあり見学することができます。また尖石縄文考古館では、土器や土偶作り、縄文人の衣装の試着など、なかなか体験できない「縄文教室」をすることができるようになっています。
尖石遺跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
尖石遺跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 尖石遺跡 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とがりいしいせき |
住所 | 長野県茅野市豊平4734-132尖石縄文考古館 |
電話番号 | 【尖石遺跡 縄文考古館】 0266-76-2270 ※この電話番号はスポットを管理する尖石遺跡 縄文考古館のものです。カーナビなどをご利用の際はご注意下さい。 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 (入館は午後4時30分まで) |
定休日 | 月曜日 毎週月曜日(休日の場合を除く)年末年始(12月29日~1月3日) 休日の翌日(この日が休日、土・日曜日の場合を除く) |
子供の料金 | 高校生300円・小中生200円 *諏訪6市町村に在住か在学の小中学生は無料 |
大人の料金 | 500円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】茅野駅よりアルピコバス(旧諏訪バス) 渋の湯行き約20分「尖石縄文考古館前」バス停下車【車】中央道諏訪ICから国道20号諏訪バイパス経由、新井交差点を左折し、国道299号「メルヘン街道」を通る。ICから約30分 |
近くの駅 | 茅野駅 |
駐車可能台数 | 70台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 国宝あり:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 武器・武具を学ぶ:〇 幼児向け体験イベントあり:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
尖石遺跡周辺の天気予報
予報地点:長野県茅野市2025年05月13日 12時00分発表

晴れ
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
7℃[-3]

晴れ のち 雨
最高[前日差]
25℃[0]
最低[前日差]
11℃[+6]
