高瀬ダムの基本情報
高瀬ダムの施設紹介
「ダム湖百選」に選定された紅葉の名所・高瀬渓谷にある秘境 黒部に次ぐ第2位の高さ
高瀬ダムは長野県内屈指の紅葉の名所・高瀬渓谷にあり、曽野綾子の小説『湖水誕生』にも描かれています。大町市の推薦によって2005年(平成17年)に、ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選定されました。東京電力が管理する発電用ダムで、富山県の黒部ダムに次ぎ日本第二位の高さ・176メートルを誇るダムです。国内最大級のロックフィルダムは、日によって色味が変わるエメラルドグリーンの美しいダム湖を形成します。高瀬渓谷へはバスの運行がありません。渓谷入口のエネルギー博物館までは、市民バス高瀬入方面コースが運行しています(日曜祝日運休)。かつて高瀬川テプコ館で運行していた「ダム・発電所見学会」のバスツアーは廃止になりました。七倉ゲートから高瀬ダム間は、特定タクシーもしくは徒歩のみの通行となります。一般車両や自転車などは通行できませんのでご注意ください。特定タクシーの通行は4月下旬~11月初旬までです。高瀬ダム上でタクシーを降り、トンネルを抜けて吊り橋をわたり、濁りの滝まで往復約1時間の散策が人気です。*葛温泉・七倉山荘で宿泊する場合は前日までに宿へ葛温泉乗合タクシーを予約するとお得です。
高瀬ダムの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
高瀬ダムの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 高瀬ダム オフィシャルサイト |
---|---|
かな | たかせだむ |
住所 | 長野県大町市平高瀬入 |
電話番号 | 【大町市観光協会】 0261-22-0190 ※この電話番号はスポットを管理する大町市観光協会のものです。カーナビなどをご利用の際はご注意下さい。 |
営業時間 | 散策自由 七倉駐車場は8:00~20:00 |
定休日 | 期間中は無休 特定タクシー運行期間 4月下旬~11月初旬 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】JR大糸線信濃大町駅からタクシーで(⇒特定タクシー15分) / JR北陸(長野)新幹線長野駅から(⇒特急バス60分→タクシー30分→特定タクシー15分) 【車】安曇野ICから車で(⇒特定タクシー15分) / 長野ICから車で(⇒特定タクシー15分) *七倉ダムまではマイカー可。七倉山荘前から高瀬ダムまでは特定タクシーで約15分(約2200円)*葛温泉・七倉山荘へのお泊りは、前日までに宿へ葛温泉乗合タクシーを予約するとお得です。 |
駐車場詳細 | 七倉駐車場(約50台分駐車可能、無料) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
高瀬ダム周辺の天気予報
予報地点:長野県大町市2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+9]
最低[前日差]
1℃[-5]
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+4]
最低[前日差]
6℃[+6]
