乗鞍山麓 五色ケ原の森の基本情報
乗鞍山麓 五色ケ原の森の施設紹介
ガイド付きでのみ入れる特別な山域トレッキングツアー!
乗鞍山麓五色ケ原の森は、中部山岳国立公園(ちゅうぶさんがくこくりつこうえん)乗鞍岳の北西山麓に広がる約3,000haの広大な森林地帯で、標高1,350~1,920mの樹林帯を行くトレッキングエリアです。
乗鞍岳を水源とする多くの渓流と滝、池、湿原、多種多様で希少な植物と野生動物が生息しています。自然環境の保全と利用の両立を図るため、市条例に基づきガイドの同伴が義務付けられている特別な山域です。日本では初といわれている先駆的なサスティナブルツアーを提供しています。森の案内人(公認ガイド)が、自然と人間の共存ゾーンへ皆様を安全にご案内いたします。ぜひご予約ください!
乗鞍山麓 五色ケ原の森の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
乗鞍山麓 五色ケ原の森の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
久手御越滝コース、雌池布引コース:小学1年生より
シラビソショートコース、各ロングコース:小学4年生以上より
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 乗鞍山麓 五色ケ原の森 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | のりくらさんろく ごしきがはらのもり |
住所 | 岐阜県高山市丹生川町久手471-3 (殿下平総合交流ターミナル内)五色ヶ原の森案内センター |
電話番号 | 【五色ヶ原の森案内センター】 0577-79-2280 ※5/20~10/31営業期間は無休。8:00~17:00(受付) ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 08時00分 ~ 17時00分 営業期間:5/20~10/31(無休)※融雪・降雪により変更となる場合あり ツアー予約:7日前までの要予約 ロングコースが催行の日はスタートの30分前より営業 【カモシカコース】約8時間・6.7km 体力度★★★★★ 【シラビソコース】約8時間・7.3km 体力度★★★★ 【ゴスワラコース】約8時間・6.4km 体力度★★★★ 【シラビソショートコース】約6時間・4.4km 体力度★★★ 【雌池布引コース】約2時間・2.0km 体力度★★ 【久手御越滝コース】約3時間・3.4km 体力度★★★ 8時間コースは¥10,700~¥18,200(2名様より8名様の人数で変動します) シラビソショートコース¥10,200~¥13,600(2名様より8名様の人数で変動します) 雌池布引コース ¥9,500~¥13,200(2名様より8名様の人数で変動します) 久手御越滝コース ¥6,100~¥9,900(2名様より8名様の人数で変動します) ※75歳以上の高齢者・障がいをお持ちのお客様は割引あり |
定休日 | 冬季期間(11/1~5/19) |
子供の料金 | 小学1年生~高校生まで子供料金 |
大人の料金 | 8時間コースは ¥10,700~¥18,200(2名様より8名様の人数で変動します) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
関連サイト | |
交通情報・アクセス | 中部縦貫道・高山ICから車で(殿下平総合交流ターミナル内の五色ケ原の森案内センター集合) コースにより車両に乗り換え出発 高山本線高山駅から路線バス「新穂高ロープウェイ・平湯温泉行」で45分「五色ヶ原入山口」下車徒歩5分。 |
駐車可能台数 | 150台 |
駐車場詳細 | 案内センター裏に登山者専用駐車場スペースあり(無料) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ガイドツアーは完全事前予約制です。7日前までにご予約ください。当日の参加はできません。 ご予約状況によっては変更やご希望のコースのご予約をお受けできない場合がございます。 キャンセルポリシーについてはホームページをご覧ください。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駐車場あり ![]() 食事持込OK |
感染症対策 | ・1グループの人数を8名までに制限しています. |
乗鞍山麓 五色ケ原の森周辺の天気予報
予報地点:岐阜県高山市2025年09月13日 06時00分発表

くもり 一時 雨
最高[前日差]
27℃[+2]
最低[前日差]
21℃[0]

雨 のち くもり
最高[前日差]
28℃[+1]
最低[前日差]
21℃[+1]
