奈良井宿の基本情報
奈良井宿の施設紹介
木曽路11宿、多くの旅人で栄えた宿場町
江戸と京都を結ぶ街道「中山道」。中山道六九次のひとつ、木曽路には11の宿場町がありました。奈良井宿は11宿の中で北から2番目、最も標高が高い位置にあたります。
街区は上町・中町・下町の3つから構成され、杉玉を掲げた酒屋、旅籠の軒灯り、千本格子の家々が並び、「奈良井千軒」といわれる賑わいでした。
今もその佇まいは大切に受け継がれ、訪れる人の郷愁と旅の心をくすぐります。
宿場内には民宿や旅館などの宿泊施設、林の中の古民家カフェテラス、木曽の生活・暮らしを学ぶ民俗資料館など、見どころ満載です。特に総檜造りの太鼓橋「木曽の大橋」は、毎年4月上旬から11月上旬の日没後にライトアップされ、幻想的な姿を見せてくれます。
奈良井宿の口コミ(2件)
奈良井宿の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 奈良井宿 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ならいじゅく |
住所 | 長野県塩尻市奈良井497 |
電話番号 | 【奈良井宿観光協会】 0264-34-3160 |
営業時間 | 【奈良井宿案内所】9時~17時 |
定休日 | 【奈良井宿案内所】年末年始休業 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車:奈良井駅より徒歩3分 車:塩尻ICより約30分・伊那ICより約40分・中津川ICより約1時間30分 |
近くの駅 | 奈良井駅、木曽平沢駅、藪原駅 |
駐車場詳細 | 宿場内への車の乗り入れは出来ません。近隣の駐車場をご利用下さい。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 建築を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() レストラン ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 ![]() 売店 |
奈良井宿周辺の天気予報
予報地点:長野県塩尻市2025年04月25日 12時00分発表
4月25日(金)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-3]
最低[前日差]
5℃[-7]
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
19℃[-5]
最低[前日差]
4℃[-1]
