川合考古資料館の基本情報
川合考古資料館の施設紹介
古墳時代の終り頃の古墳で、河原石に覆われた威圧的な外観をしています。
県下最大級の方墳「次郎兵衛塚1号墳」に隣接する「川合考古資料館」。この古墳からの出土品や、この地区で出土した遺物などが数多く展示されています。
「次郎兵衛塚1号墳」は1辺30m、高さ7mにもなり、外面をびっしりと河原石で覆われていて、まるでピラミッドを思わせる外観をしています。周辺一帯の発掘調査により、縄文時代から奈良時代にかけての住居の跡や古墳が発見された中で最も規模が大きく、保存状態が良かったために保存され、復原・整備工事がなされました。
川合考古資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
川合考古資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
川合考古資料館周辺の天気予報
予報地点:岐阜県可児市2025年09月19日 06時00分発表
9月19日(金)

くもり
最高[前日差]
32℃[-1]
最低[前日差]
21℃[-4]
9月20日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
29℃[-3]
最低[前日差]
20℃[-1]
