寶心寺の基本情報
寶心寺の施設紹介
十六羅漢図は岐阜県重要文化財です。
岐阜県の中津川市にある「寶心寺」です。浄土宗寺院の宝心寺は、和泉山松雲院と号します。宝心寺は、この地の領主だった松平勝左衛門昌吉(松雪院業蓮社定誉寳心菴澄)が開基となり、榮蓮社筏誉を開山に迎え、今から約350年前に創建したといわれてます。寺に収蔵されている十六羅漢図は岐阜県の重要文化財で、南北朝時代、吉山明兆によって描かれました。また境内は庶民的な雰囲気があり長らく杯寺で昭和の中ごろ再興されました。
寶心寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
寶心寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
寶心寺周辺の天気予報
予報地点:岐阜県中津川市2025年10月04日 18時00分発表
10月4日(土)

雨 のち くもり
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
17℃[+2]
10月5日(日)

くもり のち 雨
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
18℃[+1]
