吉行淳之介文学館の基本情報
吉行淳之介文学館の施設紹介
芥川賞作家、吉行淳之介の作品や愛用品を展示した文学館。
第31回芥川賞受賞作品の「驟雨」などでも知られる作家、吉行淳之介の文学館。1999年(平成11年)に会館した施設で、設計は京都伝統建築技術協会理事長の中村昌生氏が手がけました。館内には全著作約400冊もの蔵書をはじめ、自筆の原稿、愛用品、写真などが展示されています。また、施設内には茶室「和心庵」を併設しており、うす茶とお菓子で一休みも可能(1人700円)。お手前の日は火・木・土・日・祝祭日で、13時から15時30分まで。受付で申し込みます。
吉行淳之介文学館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
吉行淳之介文学館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 吉行淳之介文学館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | よしゆきじゅんのすけぶんがくかん |
住所 | 静岡県掛川市上垂木あかしあ通り1丁目1番地 |
電話番号 | 0537-26-3923 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 年末年始 |
子供の料金 | 250円 |
大人の料金 | 600円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 掛川駅北口(在来線側)からバス。「ねむの木美術館前」行き、「吉行淳之介文学館前」停下車。 |
近くの駅 | いこいの広場駅、細谷駅、桜木駅 |
駐車場詳細 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
吉行淳之介文学館周辺の天気予報
予報地点:静岡県掛川市2025年09月14日 00時00分発表
9月14日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
33℃[+7]
最低[前日差]
25℃[+2]
9月15日(月)

晴れ
最高[前日差]
35℃[+2]
最低[前日差]
25℃[0]
