乙塚古墳の基本情報
乙塚古墳の施設紹介
国指定史跡である、土岐市内最大級の古墳
乙塚古墳は土岐市の北部、標高150mの台地上に位置し、7世紀前半から中頃にかけて築造されたものと考えられています。直径27.3m、高さ6.6mの円墳で横穴式石室があり、東濃にある500を超える古墳の中で最も立派な石室をもつ古墳として知られています。大型の花崗岩の切石を積み上げた石室は長さ12.3m、遺体を納めた玄室は、長さ5.2m、幅2.6m、高さ2.7mを誇っています。土岐市内では最大級の古墳で、1938年(昭和13年)に国の史跡に指定されています。
乙塚古墳の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
乙塚古墳の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
乙塚古墳周辺の天気予報
予報地点:岐阜県土岐市2025年09月18日 12時00分発表
9月18日(木)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
33℃[-2]
最低[前日差]
23℃[-1]
9月19日(金)

くもり のち 雨
最高[前日差]
28℃[-5]
最低[前日差]
20℃[-3]
