富知六所浅間神社の基本情報
富知六所浅間神社の施設紹介
大山祇命を主祭神とし、富士山南麓を守護する岳南鎮守
富知六所浅間神社は通称三日市浅間神社と呼ばれて人々から親しまれております。孝昭天皇2年に富士山の山頂とふもとの中間に創建と伝承されております。しばらくして山が噴火してしまった為、785年に現在の地に移動したそうです。こちらは安産の神として人々から慕われております。境内には県の天然記念物に指定されている目通りの太さ13メートル、樹齢1200年の大樟があります。境内にはドラえもんやピカチュウなど様々なキャラクターの石造があります。
富知六所浅間神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
富知六所浅間神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
富知六所浅間神社周辺の天気予報
予報地点:静岡県富士市2025年09月13日 06時00分発表
9月13日(土)

雨
最高[前日差]
29℃[-1]
最低[前日差]
25℃[0]
9月14日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
34℃[+5]
最低[前日差]
27℃[+4]
