常蓮寺の基本情報
常蓮寺の施設紹介
聖徳太子自作の像、天然記念物の樹木と300年続く踊りが魅力のパワースポット
北飛騨地方では最古の真宗寺院が常蓮寺です。毎年7月24日の夜に、吉田太子踊りが行われます。手を大きく振り、肩より高く上げて、みんなで輪になって踊るのが特徴です。きっかけは300年以上前に、常蓮寺に、古くから秘仏として聖徳太子自作の太子像があったのを越中に移されてしまったところ、大きな飢饉に見舞われたため、民が時の高山藩主に像の奉還を嘆願しました。、旧暦の6月24日にその望みがかなえられたそうです。その前夜に、常蓮寺境内の桜に影がさして光輝いたことから、人々はこれを太子の帰還の前兆だと、喜び、みなで寺へ集まり、手を振り足を踏み、草履が破れるまで徹夜で踊り明かした、という言い伝えがもととなり、300年以上経った今なお踊り継がれています。
常蓮寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
常蓮寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
常蓮寺周辺の天気予報
予報地点:岐阜県飛騨市2025年09月14日 18時00分発表
9月14日(日)

くもり のち 雨
最高[前日差]
28℃[+1]
最低[前日差]
21℃[+2]
9月15日(月)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
31℃[+5]
最低[前日差]
19℃[-2]
