香集寺の基本情報
香集寺の施設紹介
本尊は聖徳太子作の「虚空蔵菩薩」で日本三大虚空蔵尊の1つとなっています。
静岡県焼津市浜当目に位置する「香集寺」は、弘法大師の開基といわれる古寺で、弘仁6年(815年)の創建と伝えられています。本尊は、聖徳太子作の「虚空蔵菩薩」で、京都嵐山・伊勢浅熊とならぶ日本三大虚空蔵尊の1つとなっています。境内には、焼津市の文化財に指定されている「仁王門」や、焼津に現存する最も古い「石燈籠」があります。毎年2月23日に縁日「だるま市」が開催されていますので、予定を合わせおでかけしてみては? (仁王門は、2015年10月現在、危険防止の為立ち入ることはできません。)
香集寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
香集寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
香集寺周辺の天気予報
予報地点:静岡県焼津市2025年09月17日 18時00分発表
9月17日(水)

晴れ
最高[前日差]
34℃[+4]
最低[前日差]
27℃[-1]
9月18日(木)

晴れ
最高[前日差]
35℃[0]
最低[前日差]
26℃[+1]
