風立寺の基本情報
風立寺の施設紹介
慈覚大師円仁が創建した天台宗の古刹
856年に慈覚大師円仁によって創建されたと言われている天台宗の寺院です。阿弥陀如来がご本尊で、観音菩薩と勢至菩薩が脇侍として祀られています。古くは「三宝岡の生き如来」と呼ばれており、遠くから参拝に訪れる人もいました。境内には鎌倉時代後期に建立された凝灰岩製の宝篋印塔があり、山形市の文化財に指定されています。胎蔵界大日如来のアークが刻まれているのが特徴です。他にも石造層塔が2基と板碑があり、土師器なども出土しています。
風立寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
風立寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
風立寺周辺の天気予報
予報地点:山形県山形市2025年09月20日 00時00分発表
9月20日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
17℃[+1]
9月21日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
26℃[0]
最低[前日差]
15℃[-2]
