千眼寺の基本情報
千眼寺の施設紹介
年越祭で餅つきが行われる色部氏ゆかりの寺院
1457年に色部氏によって創建された寺院で、当初は真言宗でしたが天正年間に曹洞宗に改宗されました。本堂の前には色部氏の墓所が存在し、宝篋印塔や五輪塔が並んでいます。境内には秋田県の保呂羽山波宇志別神社から分霊した保呂羽堂が存在します。1641年にこのお堂の下の土をまいたところ害虫が退散したと言われており、そのお礼としてお餅が供えられました。現在でも12月4日の年越祭では餅つきが行われ、参拝者にお餅が振る舞われます。
千眼寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
千眼寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
千眼寺周辺の天気予報
予報地点:山形県米沢市2025年11月24日 18時00分発表
11月24日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
15℃[-1]
最低[前日差]
7℃[+2]
11月25日(火)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
14℃[+2]
最低[前日差]
4℃[+4]



