都玉神社の基本情報
都玉神社の施設紹介
珍しい社殿を持つ神社で樹齢250年のサカキが見られる
若くして亡くなった相馬昌胤の子、相馬都胤の御魂を祀った神社で、1718年に建立されました。都玉権現とも呼ばれます。後に昌胤自身の御魂も祭神となりました。また、大己貴命も合祀されています。社殿はこの地方では非常に珍しい吉田神道造りで、相馬市の重要文化財に指定されています。参道の両脇には木々が繁っており、石段や石畳に加工されていない自然石が使われているのが特徴です。境内には樹齢250年のサカキもあり、天然記念物に指定されています。
都玉神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
都玉神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
都玉神社周辺の天気予報
予報地点:福島県相馬市2025年09月15日 18時00分発表
9月15日(月)

晴れ
最高[前日差]
28℃[-4]
最低[前日差]
23℃[0]
9月16日(火)

晴れ
最高[前日差]
30℃[+3]
最低[前日差]
20℃[-2]
