子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

岩波観音堂(石行寺)の基本情報

岩波観音堂(石行寺)

山形県山形市岩波114-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る
保存
2

岩波観音堂(石行寺)の施設紹介

行基菩薩の彫った十一面観音がある観音堂

和銅年間に行基菩薩によって創建され、860年に慈覚大師円仁が中興したと言われている天台宗の寺院です。古くは磊行寺と呼ばれていました。観音堂は室町時代末期に建てられたもので、山形県の文化財に指定されています。最上三十三観音の第七番札所でもあります。

行基菩薩の作と伝えられている七尺三寸の十一面観音が安置されています。脇侍は不動明王と毘沙門天で、こちらは慈覚大師の作です。また、この寺には南北朝時代の大般若経も伝わっています。

岩波観音堂(石行寺)の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

岩波観音堂(石行寺)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

岩波観音堂(石行寺)

オフィシャルサイト
かないわなみかんのんどう しゃくぎょうじ
住所山形県山形市岩波114-1
電話番号 023-641-6514
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス岩波バス停から徒歩で約5分
駐車場詳細無料
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

岩波観音堂(石行寺)周辺の天気予報

予報地点:山形県山形市2025年11月26日 18時00分発表

11月27日(木)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

14℃[+1]

最低[前日差]

4℃[-2]

11月28日(金)

雨 のち 晴れ

最高[前日差]

12℃[-2]

最低[前日差]

3℃[-1]

あなたにオススメの記事