雲際寺の基本情報
雲際寺の施設紹介
文治3年の歴史が感じられる雲際寺
嘉祥3年慈覚大師円仁の開基により、天台宗関山中尊寺の前身となる山岳寺院の別院として創建されたお寺です。文治2年に源義経が主従十二人とともに奥州平泉に下って来た際に、北の方により当院が再興されたとつたえられています。文治5年の義経の自害後に頼然はその位牌を雲際寺に安置して菩提を弔ったといわれています。平成20年には火災で焼失してしまいましたが、建物は再建されていて、歴史ふれあい館には位牌のレプリカが展示されています。
雲際寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
雲際寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
雲際寺周辺の天気予報
予報地点:岩手県奥州市2025年09月15日 06時00分発表
9月15日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
29℃[+1]
最低[前日差]
17℃[-2]
9月16日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
31℃[+2]
最低[前日差]
18℃[+2]
