高房神社の石鳥居の基本情報
高房神社の石鳥居の施設紹介
紀年日の刻銘がある全国的にもめずらしい鳥居
高房神社前に高さ2.6mの石鳥居があります。それは、県指定文化財となっている高房神社の石鳥居です。もと山の神の鳥居といわれており、一番の特徴は、鳥居上部の笠木および島木が一つの石からなり節目なく、島木の両端がゆるやかな曲線をおびていることであります。完成記念日「天文戊戌9月18日(1538)」の刻銘が左の柱にされていることで、室町末期の建設物であることが明確にわかります。このような紀年銘のある鳥居は珍しく大変稀な建造物であり、県指定文化財に指定されました。
高房神社の石鳥居の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
高房神社の石鳥居の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
高房神社の石鳥居周辺の天気予報
予報地点:山形県東置賜郡高畠町2025年09月14日 00時00分発表
9月14日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
27℃[+2]
最低[前日差]
18℃[-3]
9月15日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
29℃[+2]
最低[前日差]
17℃[-1]
