久留米市美術館の基本情報
久留米市美術館の施設紹介
四季折々の草花に彩られた庭園の中の美術館
福岡県久留米市にある美術館です。ブリヂストンの創業者である石橋正二郎氏が、1956年に郷土の久留米市に寄贈した石橋文化センターの中心施設として開館しました。坂本繁二郎など、久留米出身の洋画家たちを中心とした、九州洋画の体系的コレクションを目指すとともに、庭園全体をミュージアムとした様々なイベントを行っています。
隣りにある石橋正二郎記念館では、正二郎や美術館のあゆみを知ることができます。また、高校生以下にはクイズも実施しており、ごぼうびに缶バッチがもらえます。
久留米市美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
久留米市美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 久留米市美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | くるめしびじゅつかん |
住所 | 福岡県久留米市野中町1015 |
電話番号 | 0942-39-1131 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日 毎週月曜日(祝日や振替休日の場合は開館),年末年始(年度により変更あり),臨時休館(特別展の前後1週間) |
子供の料金 | 高校生以下:無料 |
大人の料金 | 展覧会によって異なります |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 西鉄天神大牟田線「西鉄久留米」駅より徒歩15分 |
近くの駅 | 西鉄久留米駅、櫛原駅、南久留米駅 |
駐車可能台数 | 225台 |
駐車場詳細 | 第一第二駐車場あり有料となります |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 無料観覧日あり:高校生以下は無料 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
久留米市美術館周辺の天気予報
予報地点:福岡県久留米市2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
12℃[+3]
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
27℃[+3]
最低[前日差]
11℃[+1]
