須恵町立歴史民俗資料館の基本情報
須恵町立歴史民俗資料館の施設紹介
須恵町の約12000年の暮らしの歩みが物語られる歴史博物館
福岡県糟屋郡の須恵町の皿山公園の中に、1973年にオープンした町立の歴史博物館で、町立としては九州初の史料館です。約12000年前の乙植木山城戸遺跡から、須恵町は古代から現代に繋がる特色のある歴史を刻んできました。中世の高鳥居城、近代の石炭産業、江戸時代に有名な須恵の目薬、須恵焼にまつわる資料などの貴重な考古資料から、戦前戦後の農機具や生活民具から昭和時代のおもちゃまでの幅広い所蔵品が展示されていて、町の歴史や暮らしなどを楽しめる施設となっています。
須恵町立歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
須恵町立歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 須恵町立歴史民俗資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | すえちょうりつれきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 福岡県糟屋郡須恵町上須恵21-3 |
電話番号 | 092-932-6312 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 月曜日火曜日 祝日の場合は開館 お盆8/13~8/15 年末年始12/28~1/4 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR香椎線「須恵」駅より徒歩約40または車で約8分,「須恵中央」駅より徒歩約35分 ・福岡空港から約25分 |
近くの駅 | 須恵中央駅、新原駅、須恵駅 |
駐車可能台数 | 100台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駐車場あり |
須恵町立歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:福岡県糟屋郡須恵町2025年09月15日 00時00分発表
9月15日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
33℃[+1]
最低[前日差]
25℃[-1]
9月16日(火)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
33℃[0]
最低[前日差]
25℃[0]
