子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!
保存/あとで読む
保存
あとで読む
ユーザー登録(無料)
パパ・ママさん
施設・イベント運営者の方
ログイン
パパ・ママさん
施設・イベント運営者の方
スポット
100,316件
1日中遊べるスポット
雨の日でもOK
ぶどう狩り
室内アスレチック
スポット
北海道・東北
北陸・甲信越
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
イベント
北海道・東北
北陸・甲信越
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
オンラインイベント
ランキング
北海道・東北
北陸・甲信越
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
年齢別おでかけ
年齢別お出かけスタイル
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
おでかけニュース
子育て
特集
北海道・東北
北海道
関東
東京
神奈川
千葉
埼玉
東海
愛知
北陸・甲信越
関西
大阪
京都
兵庫
中国・四国
九州・沖縄
福岡
おでかけ情報TOP
おでかけスポット一覧
九州・沖縄
福岡県
総合農事センター
総合農事センターの見どころ一覧
総合農事センターの見どころ一覧
北九州市小倉南区の公園・総合公園をお探しですか?一覧はこちらから
総合農事センター
福岡県北九州市小倉南区横代東町1-6-1
評価
★
★
★
★
★
4.0
幼児
4.3
小学生
3.0
[
口コミ
5
件
]
口コミを書く
施設情報を送る
保存
475
基本情報
チケット
クーポン
口コミ
お知らせ
イベント
天気/地図
総合農事センターの見どころ
公園案内
公園内案内図
ひまわり市場
2018年4月1日より農産物直売所をリニューアルオープン。 北九州市内を中心にとれた新鮮な野菜、加工品、市内でも希少な“小倉牛”などたくさんの商品を取り揃えています。
ベジタブルカフェ
上質な味とまろやかな風味のソフトクリーム、地元産新鮮野菜などを使用したサンドイッチやスムージーなど、気軽にご利用できるテイクアウトショップです。 営業時間 : 10:00~16:30
BBQガーデン
青空のもとで仲間とワイワイBBQはいかがですか? 食材も用具も一切不要な「手ぶらでBBQ」、お好きな食材をお持込み頂く「持込みBBQ」など、家族やグループでお楽しみ下さい。 営業時間 : 11:00~16:30(受付は閉園の90分前まで)
動物ふれあい
かわいい動物たちとふれあい体験(ウサギ、モルモット、ハリネズミ) ※ふれあい時間はHPよりご確認ください ※利用料金 : 無料
遊具
チューブの中に入って水の上を動き回れるアクアチューブなど新しい遊具が続々登場!! ( 土日祝のみ営業。※4/1~8は営業いたします) 料金(税込) 時間 対象年齢 アクアチューブ 400円(1人利用) 3分 5歳以上 600円(2人利用) ...
ドッグラン
犬を自然の中で思いっきり走らせてみませんか。 しつけ教室やトリミング、グッズ販売などのイベントも随時開催します。 <ご利用できるわんちゃん: 小型犬・中型犬 体重12㎏未満> 営業時間: 9時~16時30分(入場最終は15時30分まで) 利用料金: 1時間 200円 ※ご注意 ◦農事センター全域...
ポニー乗馬
新しくポニー2頭が仲間入り。 ポニー乗馬(引き馬) ◦利用料金 : 1回 300円 ◦ご利用出来る方 : 4歳以上、身長120cm未満 ※営業時間はHPよりご確認ください。
芝生広場
家族連れなどでにぎわう緑のオープンスペースです! 面積約7,000平方メートルの芝生です。 日差しの中でお弁当を食べる人や、レクリエーションなどに広く利用されています。 たまには広いところで駆けまわってみませんか? ※飲食物の持ち込みは、自由です(ただしアルコール類は禁止です)。 ※金属バットなど危険な...
バラ園
春は 5月中旬から下旬まで 秋は10月下旬から12月中旬頃 ! ここでは83品種、約2,000本のバラを栽培しています。 大小さまざまなバラが咲き、美しい花の姿やほのかな香りを楽しめます。 特に春の見頃である5月中旬から下旬は、園内のバラが一斉に咲き競います。 秋の見頃は10月下旬から12月中旬頃、花数は...
日本庭園
日本の四季を感じよう!しだれ梅や菖蒲などが楽しめます! 広さ約4,000平方メートルの日本庭園です。 黒松、枝垂れ梅など主な庭園樹があります。 庭園のせせらぎには花菖蒲があり、5月末頃は満開の花が楽しめます。 庭園内の松などは、職業訓練などの実習木としても利用されています。
白州梅園
開花時期の異なる品種が植えられているので、長期間楽しめます! 昭和48年に設置された梅園で16品種約140本の梅を栽培しています。 果実の利用を目的とする実梅系品種と花を楽しむ花系品種があります。 2月下旬から3月上旬にかけて紅白の花が咲き、多くの人でにぎわいます。
憩いの森
小高い丘に、サクラ、イチイガシなどがあり、木の実を集めたり木陰で休憩することができます。
展望台
丘陵地帯の頂上にあり、園内を一望できます。
農事資料室
農業の歴史、農村部の伝統芸能、市内産農産物、昔の農具などを紹介しています。
口コミを書く
施設情報を送る
保存
475
あなたにオススメの記事