野尻湖ナウマンゾウ博物館の基本情報
野尻湖ナウマンゾウ博物館の施設紹介
野尻湖で発掘されたナウマンゾウの化石などを展示。実物大のナウマンゾウ模型は大迫力
野尻湖の湖底を掘るとナウマンゾウの化石が出てくるのです。野尻湖では1962年から現在まで、定期的に発掘調査がおこなわれていて、野尻湖ナウマンゾウ博物館ではその出土品を収蔵し、たくさんの化石などを展示しています。ナウマンゾウは氷河時代に日本列島にいたゾウで、野尻湖では大量の化石といっしょに人類が狩りに使ったと思われる道具も見つかることから、ここはおよそ4万年前の狩り場と考えられています。実物大に復元されたナウマンゾウやオオツノジカの模型は大迫力。日本の歴史の最も古い旧石器時代。人々がどのように暮らしていたのか、ナウマンゾウやオオツノジカはなぜ絶滅してしまったのか。展示を見ながらちょっと考えてみませんか。お子様の社会学習にいかがでしょう?
野尻湖ナウマンゾウ博物館の口コミ(2件)
野尻湖ナウマンゾウ博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 野尻湖ナウマンゾウ博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | のじりこなうまんぞうはくぶつかん |
住所 | 長野県上水内郡信濃町野尻287-5 |
電話番号 | 026-258-2090 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 開館期間は3月20日~11月30日 5・6・9・10月の末日(その日が土曜、日曜、祝祭日の場合は次の平日が休館日) |
子供の料金 | 300円 |
大人の料金 | 500円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 上信越自動車道信濃町I.C → 信濃町I.C入口交差点 → ナウマンゾウ発掘地(野尻バイパス) → 博物館 信濃町インターチェンジから約5分 |
近くの駅 | 黒姫駅、妙高高原駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 都道府県で出している「子育てパスポート」をご提示いただきますと入館料を割り引きます。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
野尻湖ナウマンゾウ博物館周辺の天気予報
予報地点:長野県上水内郡信濃町2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
15℃[+1]
最低[前日差]
2℃[-3]
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+9]
最低[前日差]
5℃[+3]
