藤森神社の基本情報
藤森神社の施設紹介
伏見エリアにある勝運と馬の神社
勝運と馬の神様、また菖蒲の節句発祥の地としても知られる、203年建立の歴史ある神社です。
こどもの日には藤森祭があり、おみこしや武者行列が練り歩きます。端午の節句に武者人形を飾るのは、この行事に由来すると言われています。
またあじさいの季節にはあじさいまつりも行われます。紫陽花苑に西洋あじさいやおたふくあじさい、アナベルなど、種類豊富な約3500株がきれいに咲きますよ。
境内には宝物殿やミニチュア博物館もあり、駅からも近く、伏見エリアの観光名所のうちのひとつになっています。
藤森神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
藤森神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 藤森神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ふじのもりじんじゃ |
住所 | 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609 |
電話番号 | 075-641-1045 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 無休です。 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ●電車で ・京阪墨染駅下車、徒歩7分 ・JR藤森駅下車、徒歩5分 ●バスで 市バス「藤森神社前」下車 |
近くの駅 | 墨染駅、JR藤森駅、藤森駅 |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車場詳細 | 自家用車は有料です。 他にバス10台が駐車可、こちらは無料です。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ●車椅子による見学可(要介添人、ない場合は一部可) ●紫陽花苑には入場料がかかります。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
藤森神社周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市伏見区2025年05月06日 12時00分発表
5月6日(火)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
19℃[-6]
最低[前日差]
12℃[+4]
5月7日(水)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
22℃[+3]
最低[前日差]
10℃[-4]
