室生犀星記念館の基本情報
室生犀星記念館の施設紹介
軽井沢をこよなく愛した室生犀星が、亡くなる前年まで過ごした旧宅
大正期から昭和中期にかけて活躍した、日本文学を代表する詩人・小説家の室生犀星。昭和6年に建てられ、亡くなる前年の昭和36年まで、毎夏をここで過ごしていた氏の別荘を改修したのが「室生犀星記念館」です。初めて軽井沢を訪れて以来、その魅力に惹かれた氏の思いが伝わってくるような和風の平屋建ての建物は、木立の中にひっそりとたたずみ、また、庭は犀星自らが築いたといわれています。この家では、堀辰雄、津村信夫、立原道造、川端康成、志賀直哉ら多くの作家との交流がありました。
室生犀星記念館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
室生犀星記念館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 室生犀星記念館 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | むろうさいせいきねんかん |
| 住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢979-3 |
| 電話番号 | 0267-45-8695 |
| 営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
| 定休日 | 期間中無休(11~6月は休館) ※室生犀星記念館では施設保存のため、補修工事を予定しています そのため、平成30年度は通年閉館となりますこと、みなさまご了承いただけますようお願いいたしまします。 閉館期間:平成30年4月1日から平成31年4月28日 |
| 子供の料金 | 無料 |
| 大人の料金 | 無料 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | 上信越道碓氷軽井沢ICから県道92・43・133号経由12km30分 |
| 近くの駅 | 軽井沢駅、中軽井沢駅 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 ミュージアムショップあり:〇 |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
室生犀星記念館周辺の天気予報
予報地点:長野県北佐久郡軽井沢町2025年11月18日 12時00分発表
11月18日(火)

雨 のち くもり
最高[前日差]
7℃[-10]
最低[前日差]
-2℃[-2]
11月19日(水)

晴れ
最高[前日差]
6℃[-1]
最低[前日差]
-4℃[-2]





