旧近衛文麿別荘(市村記念館)の基本情報
旧近衛文麿別荘(市村記念館)の施設紹介
別荘地として南原の開発に尽力した市村今朝蔵とその夫人の資料などを展示
「旧近衛文麿別荘(市村記念館)」は、大正時代に洋風住宅建築会社『あめりか屋』によって建てられた建物。大正15年に近衛文麿が軽井沢の別荘第1号として購入したのち、近衛と親交があり、南原の別荘地としての開発に尽力した市村今朝蔵が購入したものです。現在の場所である雨宮池の東端に移築復元された後、市村家のご遺族より町に寄贈されました。博物館として公開され、市村今朝蔵とその夫人で名誉町民となった市村きよじの資料をはじめ、近衛文麿などの資料が展示されています。
旧近衛文麿別荘(市村記念館)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
旧近衛文麿別荘(市村記念館)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 旧近衛文麿別荘(市村記念館) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | きゅうこのえふみまろべっそう いちむらきねんかん |
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2112-21 |
電話番号 | 0267-46-6103 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 ※最終入館は16:30 |
定休日 | 月曜日 祝日の場合は開館 ※7月15日~10月31日は無休 (11月16日から翌年3月31日まで休館) |
子供の料金 | 200円 |
大人の料金 | 400円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから車で20分 |
近くの駅 | 中軽井沢駅、軽井沢駅 |
駐車可能台数 | 16台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 建築を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
旧近衛文麿別荘(市村記念館)周辺の天気予報
予報地点:長野県北佐久郡軽井沢町2025年09月21日 00時00分発表
9月21日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
23℃[+5]
最低[前日差]
11℃[-3]
9月22日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
10℃[-1]
