岐阜・大垣・関ケ原・養老の観光のおでかけスポットから探す
岐阜市、大垣市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、海津市、岐南町、笠松町、養老町、垂井町、関ケ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町、北方町のおでかけスポットを表示しています。
岐阜・大垣・関ケ原・養老の観光おでかけスポット検索
岐阜・大垣・関ケ原・養老の観光の遊ぶところ一覧
111件中1〜15件
関連するページもチェック!
- オアシスパーク内の岐阜おみやげ川島店でお土産を買おう!行きたい!22
岐阜県各務原市川島笠田町1569-1
[新型コロナ対策実施「岐阜おみやげ川島店」は「河川環境楽園 オアシスパーク」内にあるお店です。店内では岐阜県内各地の名産品や話題の商品を約1,000点販売。一番人気の「本家豆... 関ヶ原の戦いの舞台 最大級の激戦が行われた決戦の地
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1202
[誰もが知る、天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」(1600年)。 西軍・石田光成が布陣した笹尾山を背に、現在は田園の広がる中程に「決戦地」があります。 大...- 観光
岐阜県最大の前方後円墳!
神秘的な星空の世界。プラネタリウムも楽しめます。
岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1
[岐阜県揖斐郡の揖斐川町鶴見に「藤橋城(西美濃プラネタリウム)」はあります。藤橋城は南北朝時代に砦があったとされる杉原地区に1989年建築された彦根城に似て...- 観光
ロープウェイで行く織田信長の天下取りの本拠地。楼上からの景観も抜群
岐阜県岐阜市金華山天守閣18
[標高329mの金華山山頂にある岐阜城は、難攻不落の城としても知られ『美濃を制すものは天下を制す』と言われるほどの名城でした。戦国時代には斎藤道三公の居城で...- 博物館・科学館
- 観光
展望台・公園を併設したダムです。見学もできます!
岐阜県揖斐郡揖斐川町開田448
[自然に囲まれたこちらのダムは、公園や展望台を併設した家族のレジャーにぴったりのダムです。高さは名古屋城の3.3倍という迫力あるダムに親子で圧倒されます。 ...- 自然景観
- 公園・総合公園
- 観光
岐阜城や山頂レストランへは金華山ロープウェーで!
岐阜県岐阜市千畳敷下257番地
[ぎふ金華山ロープウェーは岐阜県岐阜市の金華山へ登るロープウェーです。金華山の上には岐阜城、りす村、山頂レストランなどがあり、山頂からは岐阜市内が一望できま...- 観光
- 珍しい無料屋内遊具エリア完備♪雪あそびもスキーもグルメも◎行きたい!386
岐阜県郡上市高鷲町西洞3035-2
[新型コロナ対策実施西日本最大級の全17コースを誇るダイナランド、楽しいファミリー向けスノーエリア「Baboon」! 【Snow Baboon】… 50mのムービングベルト... 関ヶ原合戦の石田三成の本拠地となった城。全国的にも珍しい様式の天守閣
岐阜県大垣市郭町2-52
[大垣城は美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により、天文4年(1535)に創建。関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の本拠地となった歴史上重要な城です。城内...- 博物館・科学館
- 観光
関ヶ原の戦いの舞台。西軍・石田光成布陣の笹尾山にある観光施設
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1167-1 (旧関ケ原北小学校)
[誰もが知る、天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」(1600年)。 関ケ原古戦場でも一番の観光ポイントでもある、西軍・石田三成陣跡の笹尾山一帯での交流を促進す...- 文化施設
- 観光
台座の無い空中に浮いた仏像
岐阜県岐阜市石原 3丁目60-1
[岐阜市の醍醐寺は、どなたでも突いていただける鐘(鐘楼門)で韋駄天さまがお出迎え。境内のパワースポットである大日堂には、平安時代の作と伝わる丈六(座高135...- 神社・寺院
- 観光
- 民宿赤かぶのオーナーは紙切りの名人!ガイコツにびっくり!?行きたい!268
岐阜県下呂市萩原町上呂2141
[岐阜県下呂市にある、古民家を改装した宿泊スポットです。玄関に入ると目の前には大きな囲炉裏があり、夕食後はご主人が紙切りや寄席文字を披露してくれることも! ... 明治時代中期の生活様式を物語る重要民俗文化財です。
岐阜県羽島郡岐南町平成7-38
[岐阜県南部、岐南町(ぎなんちょう)に建つ「旧宮川(みやがわ)家住宅」。明治26年(1893年)竣工の平屋(桁行17.77m、梁間8.55m)で、かやぶき寄...- 観光
中山道鵜沼宿の資料館として町並み再生の中心地になっています。
岐阜県各務原市鵜沼西町1-116-3
[中山道鵜沼宿の町並みのほぼ中央に位置し、登録有形文化財として景観重要建造物に指定されています。建物の寄附をした武藤家は江戸時代は旅籠でしたが、その後郵便局...- 博物館・科学館
- 観光
中山道沿いの一里塚。
岐阜県不破郡垂井町日守121-2
[垂井一里塚は岐阜県不破郡垂井町にある一里塚です。一里塚は、旅の目安にするためと、旅人の休憩のために作られたものです。1里、約4メートルごとに作られたので一...- 観光
- きれいな空気を浴びながら馬に乗れば癒し効果抜群!行きたい!22
岐阜県恵那市岩村町富田2330-8
[新型コロナ対策実施岐阜県恵那市岩村町、優れた農村景観を誇る展望所の傍に馬場をもつ乗馬クラブです。根の上高原の大自然の中で、馬を走らせると心身ともにリフレッシュすることができ... 美濃紙の発祥地。
岐阜県不破郡垂井町1337-2
[岐阜県十七宿のひとつ、垂井宿は古代の国府近くにあって美濃紙の発祥地ともいわれています。紙屋の守護神「紙屋明神」が祀られているのが、「紙屋塚」です。JR垂井...- 観光
古田織部ゆかりの茶器や民具や農機具と貴重な史料を木造3階建ての古民家に展示
岐阜県本巣市文殊324 本巣民俗資料館
[本巣民俗資料館は岐阜県にある史料館です。こちらは旧徳山村から移して建て直された建物となっており、民家を見学できるだけではなく江戸時代から昭和の初期まで使わ...- 博物館・科学館
- 文化施設
- 観光
関ヶ原の戦いの舞台 西軍・石田光成の陣
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原4008
[誰もが知る、天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」(1600年)。 「決戦地」の北西に位置する小さな山が笹尾山です。ここに西軍・石田光成が、忠臣・島左近と共に...- 観光
- 新鮮な魚介類をその場で焼いて販売!【大漁水産】行きたい!393
三重県鳥羽市鳥羽1-16-7
[新型コロナ対策実施三重県鳥羽市にある「鳥羽さかなセンター 大漁水産」。社長自らが買い付ける、伊勢湾で水揚げされた海の幸が毎朝店頭にずらりと並びます。鳥羽最大級の規模を誇る店... - 子供から大人まで楽しめるリゾートアイテム充実の高原ホテル!行きたい!160
福井県勝山市170-70
[新型コロナ対策実施大阪と名古屋、いずれの街からも約3時間という好アクセスが魅力のスキージャム勝山。 子供たちにおすすめのエリアは、日本最大級のビギナー&キッズ向けパーク、... - 北陸観光の行き帰りにとっても便利!食事やお土産の品揃えも◎行きたい!231
福井県南条郡南越前町牧谷39
[新型コロナ対策実施大阪や中京圏方面へ向かう北陸最後のサービスエリア「南条サービスエリア上り線」。 おみやげはもちろん、福井の名物グルメが楽しめる飲食店も充実。海の幸が...
関連するページもチェック!