山梨市の初詣スポット一覧
山梨市の初詣の遊ぶところ一覧
12件中1〜12件
- 3歳から遊べる!猫ちゃん遊具や漫画・wi-fiなど無料サービス充実保存315
山梨県中巨摩郡昭和町飯喰1505-1 イオンモール甲府昭和3階
口コミ募集中!猫カフェMOCHAは「イオンモール甲府昭和」3階にあります。雨の日でも安心の「全天候型」屋内施設です。MOCHAが目指しているのは、人も、猫も、その時にい... - 臨済宗の寺院です。保存1
山梨県山梨市三ケ所620
清白寺は、『甲斐国志』によれば開基は足利尊氏で、1333年に創立したと伝えられています。臨済宗の寺院で、禅宗仏殿の古い様式を伝える一例として価値の高い建築...- 神社・寺院
- 神護景雲2年に造営された古社です。保存2
山梨県山梨市下石森1376
「山梨岡神社」はの山梨市下石森にあります。豊かな自然のなかの四季折り折りの草花が季節の変化を教えてくれる境内には藤の花があり、5月上旬には満開となります。...- 神社・寺院
- 鳥居は木造では日本最古。保存0
山梨県山梨市北654
山梨県にある「大井俣窪八幡神社」です。通称、「窪八幡」と呼ばれています。東山梨駅から北西に歩いて1km、日本最古の木造大鳥居が見えてきます。山梨県では最古...- 神社・寺院
- 武田信昌の墓所。保存1
山梨県山梨市矢坪1088
山梨市にある永昌院は曹洞宗の寺院です。開基は甲斐守護職であった、武田信玄の曽祖父、武田信昌です。一華文英禅師(いっけぶんえい)を開山(初代住職)として迎え...- 神社・寺院
- 【山梨】マスを捕まえて・さばいて・食べる食育体験イベント保存569
- 天照大神を祀る神社。保存0
山梨県山梨市牧丘町西保中
山梨県山梨市の牧丘町の市街地から鼓川温泉に登っていく途中の芦之沢地区集落の裏山にある神社です。芦之沢集落の庭先を抜けて山腹を登ったところに石の鳥居があり、...- 神社・寺院
- 本殿は室町時代の建築。保存0
山梨県山梨市牧丘町千野々宮576
山梨市牧丘町に中牧神社はあります。景行天皇の御世、日本武尊東征時の創建だと伝えられています。古くは窪平、城古寺、千野々宮、杣口の総鎮守社でした。牧の荘の中...- 神社・寺院
- 山梨市の神社。保存1
- 古い歴史のある神社に実直で真摯な日原宮司さんがいます。保存1
山梨県山梨市三富上釜口617
「大嶽山那賀都神社」は山梨市の三富上釜口にあります。祭神は大雷神(おおいかづちのかみ)、大山祇神、高神などです。豊かな自然に囲まれた甲府盆地より山間に入っ...- 神社・寺院
- 古い歴史のある神社。保存0
山梨県山梨市三富上釜口
飛尾神社は山梨県山梨市にある神社です。本堂の北にある大石大石は日本武尊のお褥石と呼ばれています。この石は4~5mもある石で日本武尊がお褥石として一夜を過ご...- 神社・寺院
- 新羅桜で知られる古刹保存0
山梨県山梨市三富徳和2番地
「吉祥寺」はJR塩山駅から7.8キロのところにある真言宗智山派の寺院です。1207年から1211年の承元年間に武田信光が、石和館の鬼門除けのため甲斐源氏の...- 神社・寺院
- 親孝行の権三郎の碑がある公園保存2
山梨県山梨市三富上釜口
山梨県山梨市の「笛吹公園」は、川のせせらぎと「笛吹権三郎の碑」が印象的な山間の公園です。甲武信岳(こぶしだけ)、国師岳(こくしだけ)に源を発して流れる子酉...- 神社・寺院
- 古い歴史のある神社。保存1
山梨県山梨市三富徳和625
急な山道を約30分ほど登ると辿り着きます。創建は正徳3年(1713年)と言われており、文化元年(1804年)に中本殿に諏訪神社、左本殿に鹿島神宮、右本殿に...- 神社・寺院
- 駐車場・工場見学無料!親子で楽しめる明太子テーマパーク♪保存781
静岡県田方郡函南町塚本753-1
[明太子の老舗、かねふくが運営する「めんたいパーク伊豆」。明太子のさまざまな明太子のお土産販売や、明太子を使用したバリエーション豊富なフードメニューなどが味...