西ノ島町の遊ぶところ一覧
西ノ島町のおでかけスポット検索
西ノ島町の遊ぶところ一覧
25件中1〜15件
- 海底に転石や岩礁が発達し海藻や魚がみられる場所保存0
島根県隠岐郡西ノ島町宇賀
国賀海中公園は、自然景観が素晴らしいと有名な国賀海岸にあります。北側部分の鬼が城近くの海域7.3ヘクタールが、国賀海中公園となっておりす。こちらでは、エビ...- 自然景観
- 断崖・絶壁・洞窟の隠岐一と称される景観美
島根県隠岐郡西ノ島町国賀
「国賀海岸」は隠岐を代表する景勝地で、東西に約7kmにわたって、断崖・絶壁・洞窟が続き、圧倒される日本海の雄大な景色を見ることができます。これとは対照的に...- 自然景観
- 木村コレクションや山本幡男氏の遺品を見ることができます。保存1
島根県隠岐郡西ノ島町別府
西ノ島ふるさと館は、西ノ島の自然とくらしについて展示しています。西ノ島町の文化財・小型シャーラ船・飛行機凧・古くからの漁具や民具などが展示されているほか、...- 博物館・科学館
- 別府港にのぞむ天皇山という小高い山頂にあります。保存0
島根県隠岐郡西ノ島町別府
後醍醐天皇は2度の元寇によって力の衰えた鎌倉幕府への倒幕挙兵に敗れ、御鳥羽上皇の故意にならって隠岐に配流されます。脱出までの1年余りを過ごしたと言われてい...- 観光
- 海の香りと大自然で心を育む 青緑の海や岩の絶景を、親子で船旅しませんか
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷544-15
「子どもに、海や島の良さを知ってほしい」というママパパに。思いきって、船で観光してみませんか。海風を感じながら海や島の景色を眺めて、都会ではなかなかできな...- 観光
- 隠岐ユネスコ世界ジオパーク認定 自然と文化が残る、「宝の島」の絶景を観光しよう
島根県隠岐郡西ノ島町大字別府46番地 西ノ島町役場
青い海の上から、絶景の島を眺める旅に出ませんか。穏やかな自然と、独自の文化が大切に残されている「宝の島」を、親子で一緒に観光できます。「隠岐ユネスコ世界ジ...- 観光
- 透ける青緑の海と島の絶景を、船の上から眺めてみませんか 大きな船にも感動です
島根県隠岐郡西ノ島町美田4386-3
海の絶景、「隠岐・島前(どうぜん)」、西ノ島町の玄関港となるターミナル。綺麗な海と島の光景は、日常を忘れさせてくれます。 「西ノ島町観光協会(観光案...- 観光
- 島にある、海近のオープンテラス つややかなお刺身や定食を食べられる鮮魚店です
島根県隠岐郡西ノ島町大字浦郷677
プリプリ、つやつやのお刺身や牡蠣、魚介の定食などを頂けるお店。海の近くにあり、オープンテラスで食べられるのが、また格別な体験となるでしょう。いつもお客さん...- レストラン・カフェ
- 「日本の夕陽百選」認定 太陽と岩がローソクに見える、春秋限定の絶景です
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
国賀海岸の奇岩の中でも、ひときわ細長くそびえ立つ岩。海上からは、「百済観音」の姿に見えるので「観音岩」と呼ばれるようになりました。西ノ島町の陸上からは、日...- 観光
- 岩が橋の形になりました 「遊歩百選」認定、海に浮かぶ岩々が見事な景色です
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
自然の力で作られた、岩の架け橋。岩石の中央部が、海蝕作用によってえぐりあけられたというから驚きです。橋のアーチの下から岩が見えたり、緑が見えたり…。また違...- 自然景観
- 観光
- 「夕陽百選」&「遊歩百選」認定 海に囲まれた崖の近くに馬牛がいる、不思議な世界観
島根県隠岐郡西ノ島町美田
「なんて不思議な景色…」と息を飲む絶景を、親子で眺めてみませんか。巨大ナイフで切り取ったような大絶壁。その高さは海抜257m、日本有数の高さです。広い海と...- 自然景観
- 観光
- AC電源コンセント付きサイトで楽々キャンプ保存1
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷825番地1
島根県隠岐郡西ノ島町にある「島根鼻公園オートキャンプ場」は、海が眼前に広がる眺望豊かなキャンプ場です。場内には便利なAC電源コンセント付きテントサイトが6...- キャンプ場
- 文覚上人が修行を重ねた焼火山の麓の洞窟保存0
島根県隠岐郡西ノ島町美田
「文覚窟」は、西ノ島の焼火山(たくひやま)の南、高さ約150mの絶壁の頂上近くにあり、鎌倉時代、島流しにあった文覚上人が、ここで修行を重ねたといわれていま...- 自然景観
- 観光
- 透き通る海が綺麗!小さな子供も安心して遊べる遠浅の海水浴場です。保存1
島根県隠岐郡西ノ島町美田3428-1
隠岐では数少ない自然の砂浜のため、海水浴場として人気です。船引運河を通り抜けると、右手に透き通る綺麗な海と400mほどの美しい砂浜が広がっています。 こ...- 海水浴場
- 社殿は通殿・拝殿とともに国指定重要文化財です。保存0
島根県隠岐郡西ノ島町美田1294
焼火山の中腹にある焼火神社は、隠岐への航海中、遭難しかけた後鳥羽上皇が御神火で導かれたと伝えられ、日本海の船人に海上安全の神と崇められています。社殿は中腹...- 神社・寺院