防府市の観光のおでかけスポット一覧
防府市にある家族での旅行・観光におすすめの観光スポットをご紹介します。絶対に外せない定番スポットから、その土地ならではの穴場スポットまで。家族での素敵な思い出を作ろう!
防府市の観光の遊ぶところ一覧
20件中1〜15件
- 明治に誕生。大正から昭和を走り抜けた蒸気機関車を見に行こう!保存10
山口県防府市八王子1丁目4
防府市の有形文化財に指定されている「防石鉄道蒸気機関車」は、山陽本線「防府駅」から徒歩8分ほどの場所にある「防石鉄道記念広場」に展示されています。この蒸気...- 観光
- 知らないなんてもったいない! 魚も恋する潮彩市場。保存42
山口県防府市新築地町2-3 潮彩市場防府
[瀬戸内の旬を楽しむならココ! 潮彩市場防府では普段あまり目にしないような海の幸をたくさん販売しています! また、その魚介を使ったお料理や加工品も当...- 道の駅
- 観光
- 400本もの桜が満開になります!
山口県防府市桑山1
[桑山公園は、防府市にある桑山全体を公園にしたものです。たいへん広い公園ですが、防府駅から徒歩10分くらいとアクセスも便利なので、地元の住民にも広く愛されて...- 公園・総合公園
- 観光
- 種田山頭火の生れ故郷、防府市でお気に入りの一句を探しながらの散策保存0
山口県防府市八王子二丁目~松崎町山頭火生家跡~松崎小学校
防府が生んだ自由律俳人・種田山頭火の生家から山頭火が通っていた小学校までの路地裏の1キロ足らずの道は、「山頭火の小径」と名付けられた散策道になっています。...- 観光
- 梅と桜の名所として知られています。
山口県防府市松崎町
[天神山公園は、防府天満宮の裏側にあります。桜の季節には、450本ものソメイヨシノが、山道にアーチのように咲き誇り、感動的でとても美しいです。山道を上がりき...- 公園・総合公園
- 観光
- 季節感が溢れる旧長州藩主毛利家の庭園保存21
山口県防府市多々良1-15-1
1916(大正5)年に、山口県防府市の旧長州藩主毛利家の庭園が整備されました。敷地面積約84000平方メートルに及ぶ回遊式の庭園には、造園技術の粋が尽くさ...- 観光
- 参勤交代にも使われた萩藩の公館。保存4
山口県防府市お茶屋町10-21
「三田尻御茶屋」は、参勤交代道であった「萩往還」に関連する史跡です。承応3年(1654年)、萩藩の2代藩主である「毛利綱広(もうりつなひろ)」によって建て...- 観光
- 家型石棺をもつ前方後円墳保存5
- 船入水路が残っています。保存3
山口県防府市三田尻3丁目
三田尻御舟倉跡は山口県防府市にある、毛利水軍の本拠地になった場所です。藩主であった毛利家の軍船や御座船が常に置かれていました。また、船を造ったり修理をした...- 観光
- 満潮時でも通行できるよう工夫されています。
- 俳人・種田山頭火の生家跡です。 周辺の句碑めぐりもおすすめです!保存1
山口県防府市八王子2丁目
各地を放浪し句を詠んだことから「昭和の芭蕉」といわれる俳人・種田山頭火の生家跡です。小学校へ通学した道は「山頭火の小径」と名づけられ、民家の塀などに山頭火...- 観光
- 春には「二輪のサクラ祭」も開催される神社です!保存4
山口県防府市惣社町6-5
この神社のある防府市は、大化の改新以降に設置された国府の中の1つとして大変歴史のある町です。 その街を見守ってきた寺院が数多くありますが、この佐波神社は...- 神社・寺院
- 観光
- 一大古墳群をなしています。保存1
- 後円部の石室には稲荷社殿が造りつけられています。保存4
- 足利尊氏側の軍勢と戦った地です。保存1
山口県防府市牟礼矢筈岳
矢筈ヶ岳の八合目付近に位置している南北朝時代の城跡です。南北朝の戦いにおいて験観寺を急遽城跡として使用しただけということもあり、現在確認出来るのは礎石程度...- 観光