子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の考古資料、文化にふれるの遊ぶところ一覧

全国の考古資料(文化にふれる)おでかけスポット検索

全国の文化にふれるの考古資料の遊ぶところ一覧

21件中1〜15件
  • PR
    北海道の注目スポット
    星野リゾート トマム
    日本最大級の屋内プールや絶景テラス、ファームなど最高の家族旅
    新千歳空港から電車や車で約90分。約1,000haの広大な敷地の高台に針葉樹林に囲まれて佇む全室オールスイートのホテルリゾート。 宿泊者はもちろん、日帰りでも楽しめる体...
  • 利尻富士町カルチャーセンター(美術館)&りっぷ館

    北海道利尻郡利尻富士町 / 美術館, 文化施設
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    国内初となる離島にある美術館!自然も満喫できる!
    カルチャーセンター・りっぷ館は北海道の利尻にある美術館で、国内の離島では初となる美術館です。外観は標高が約1,721メートルの利尻富士という山がモチーフとなっております。りっ...
  • 久米歴史民俗資料館・民具館

    岡山県津山市 / 博物館・科学館
    保存
    3
    久米歴史民俗資料館・民具館
    未評価
    口コミ募集中!
    久米地域の考古資料、民俗資料などが展示されています。
    「久米歴史民俗資料館・民具館」では、糘山遺跡群から発掘された品を中心に、久米廃寺・宮尾遺跡などの出土遺物を写真パネル・レプリカ・模型などを使用し、時代順に紹介しています。また...
  • 鴨川市郷土資料館・文化財センター

    千葉県鴨川市 / 博物館・科学館
    保存
    24
    未評価
    口コミ募集中!
    約9,000点の郷土資料や文化遺産などが展示されています
    心地よい海風が吹き抜ける街、鴨川。古の時代、この地に住んでいた人々がどのような生活をおくっていたのかを垣間見ることができる資料館です。約9,000点の郷土資料や文化遺産が収蔵...
  • 姶良市 加治木郷土館

    鹿児島県姶良市 / 文化施設
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    加治木町の歴史を知ろう!
    鹿児島県姶良市の「加治木郷土館」には、この地方の歴史・民俗を伝える資料が収集・展示されています。1階には、名山楼詩集版木 、加治木銭 、鉄瓶 、本田羅山画 、西郷南州遺墨 、...
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...
  • 東海市立平洲記念館・郷土資料館

    愛知県東海市 / 博物館・科学館
    保存
    8
    東海市立平洲記念館・郷土資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    東海市の歴史や民俗を知ろう!市内の遺跡からの出土品や考古資料を展示。
    愛知県東海市の郷土資料館。ここには、市内の遺跡から出土した考古資料や、むかしのくらしで使われた道具が中心に展示されています。このあたりは、今は干拓で海岸線は遠くなっていますが...
  • 久々野歴史民俗資料館

    岐阜県高山市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    4
    久々野歴史民俗資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    堂之上遺跡からの出土品、久々野地域の歴史資料や民俗資料を展示しています
    久々野歴史民俗資料館は岐阜県の高山市にある史料館です。1980年に国指定史跡となっている堂之上遺跡からの出土品などをはじめとする、この地域の民俗資料・歴史資料を展示しています...
  • 信濃国分寺資料館

    長野県上田市 / 博物館・科学館
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    テーマごとに区切り、資料のほか、模型、パネル等を組み合わせたわかりやすい展示
    昭和38年から昭和46年にかけて大規模な発掘調査が行われ、全国に先がけて僧寺跡と尼寺跡の全容が明らかにされた信濃国分寺跡。現在は史跡公園として整備され、「信濃国分寺資料館」も...
  • 雨の宮古墳群

    石川県鹿島郡中能登町 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    36基の古墳からなる古墳群で、前方後方墳としては県内最大規模を誇る
    中能登町に位置する「雨の宮古墳」は、北陸地方最大級の前方後方墳で、国指定史跡に選ばれています。 墳丘全体が葺石でおおわれた古墳群で、1号墳と2号墳を中心に、方墳、円墳など、...
  • 【休館中】雨の宮能登王墓の館

    石川県鹿島郡中能登町 / 博物館・科学館
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    雨の宮古墳群の紹介や1号墳からの出土品などを展示
    ※能登半島地震の被害により、臨時休館しています。 「雨の宮能登王墓の館」は、北陸地方最大級の前方後方墳として有名な雨の宮古墳群に隣接した資料館。古墳の中に埋葬されていた...
  • 瀬戸岡古墳群

    東京都あきる野市 / 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    考古学上極めて貴重な古墳群!
    東京都あきる野市に位置する「瀬戸岡古墳群」は、多摩川の支流にあたる平井川の右岸、秋留台地上約300mの範囲に約50基ほどの古墳が点在する群集墳です。大正末期から昭和初頭にかけ...
  • 風土記の丘学習センター

    岐阜県高山市 / 文化施設
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    市内の遺跡から出土した遺物などを保管・展示!
    高山駅から車で10分程にある風土記の丘学習センター。市内にある各遺跡から出土した考古資料や赤保木の民具を展示しています。ここは非常に見晴らしがよく、晴れた日には日本アルプスを...
  • 大垣市歴史民俗資料館

    岐阜県大垣市 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    「美濃国分寺跡」から発掘された出土品を展示しています。
    美濃国分寺は、741年、聖武天皇が国家の泰平を願い全国に建立した国分寺の1つで、現在は史跡公園として整備されています。隣接する「大垣市歴史民俗資料館」では、「美濃国分寺跡」か...
  • 茂呂遺跡

    東京都板橋区 / 観光
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    旧石器時代の歴史を伝える遺跡!
    昭和26年3月、「オセド山」という独立丘陵を通る道路断面の赤土より黒曜石の石器が見つかったことから発掘調査が実施されました。その際、出土したナイフ形石器は非常に特徴的な形態を...
  • 神明ケ谷須恵器窯跡

    福井県丹生郡越前町 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    平安時代後期に山の斜面を利用しつくられた窯跡!
    「神明ケ谷須恵器窯跡」は、平安時代後期に山の斜面を利用しつくられた窯跡です。昭和40年に発掘調査が行われ、全長9.3メートルの窯跡からは、椀・皿・鉢・壷・長頸瓶などが出土して...
  • 岩の鼻遺跡

    福井県大飯郡おおい町 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    おおい町で最も古い縄文時代早期の遺跡!
    「岩の鼻遺跡」は、福井県大飯郡おおい町三重に位置する遺跡でおおい町に多数ある遺跡の中で最も古いといわれています。1985年から1986年にかけて発掘調査が行われ、地面の浅い場...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事