全国の博物館・科学館(戦争)の遊ぶところ一覧
全国の博物館・科学館(戦争)の遊ぶところ一覧
9件中1〜9件
- 【入館無料】高さ40mの展望塔からは、埼玉を見渡せます!保存108
埼玉県東松山市岩殿241-113
[埼玉県東松山市にある戦争と平和をテーマにした資料館です。特に第二次世界大戦後、風化し続ける悲惨な戦争の体験を次世代に引き継ぎ、平和の尊さを伝えています。常...- 博物館・科学館
- 体験施設
- 展望台
- 観光
- 戦艦陸奥の資料を展示した、恒久平和の殿堂。
山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3
昭和18年(1943年)6月8日、連合艦隊司令部付けとして柱島水道に警泊中、謎の大爆発を起こして沈没したという戦艦陸奥。「陸奥記念館」はその沈没地点を望む...- 博物館・科学館
- 戦争の苦しくつらい体験をわかりやすく展示保存65
東京都新宿区西新宿 新宿住友ビル 33階
帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)は、さきの大戦における兵士、戦後強制抑留者、海外からの引揚者について理解を深めてもらうための施設です。大...- 博物館・科学館
- 反戦と平和への強い願いが込められた祈念館保存0
北海道山越郡長万部町字長万部413番地12
長万部町で40年以上もの間医師として活動していた工藤豊吉氏が私財を投じて建設した施設で、館前には世界的に著名な北海道出身の彫刻家・本郷新による彫像が5体展...- 博物館・科学館
- 戦争の悲惨さを知り、平和を願い、次世代に伝える交流館。保存1
山口県熊毛郡平生町大字佐賀3900-14
かつては塩田だったというのどかな瀬戸の半島、阿多田地区。太平洋戦争中、ここには旧海軍の潜水学校や水中特別攻撃隊・人間魚雷「回天」の訓練基地が置かれていまし...- 博物館・科学館
- 観光
- 戦争の恐ろしさをリアルに再現保存13
兵庫県姫路市西延末475
昭和20年(1945年)の「姫路空襲」を中心に、戦争の恐ろしさと平和の尊さを伝える資料館です。常設展示では「美しい城下町・姫路」「覆われた姫路城」「炎の中...- 博物館・科学館
- 日本で唯一の満州移民史を伝える資料館。子どもたちと過去から未来を考える。保存5
長野県下伊那郡阿智村駒場711-10
満州へと向かった満蒙開拓団(まんもうかいたくだん)の困難と苦労の歴史と平和の大切さを伝える資料館。日本では満州移民の歴史を扱う民間施設はここだけとなる。タ...- 博物館・科学館
- 反戦地主が開館した私立の資料館保存9
沖縄県国頭郡伊江村字東江前2300-4
沖縄本島の西に浮かぶ伊江島に位置する沖縄県国頭郡伊江村にある私立の資料館です。ヌチドゥタカラとは『命は宝』という意味です。 反戦地主の阿波根昌鴻氏が様々...- 博物館・科学館
- 河辺村で使われた木蝋作りの道具・火縄銃・兜・昔のランドセルなど展示保存2
愛媛県大洲市河辺町北平1203
「大洲市河辺歴史民俗資料館」は山々に囲まれた場所にあります。小田川辺大洲線沿いにあり、川辺川や「御幸の橋」のそばに位置する施設。今はなき河辺村で使われてい...- 博物館・科学館
- 文化施設