新潟県の道の駅(GW(ゴールデンウィーク)2025)の遊ぶところ一覧
新潟県の道の駅(GW(ゴールデンウィーク)2025)おでかけスポット検索
全国(1080)> 北陸・甲信越(143)>新潟県
新潟県の道の駅(GW(ゴールデンウィーク)2025)の遊ぶところ一覧
34件中1〜15件
- 展望台やサンセットブリッジ「なぎさの道」から眺める日本海に浮かぶ粟島
新潟県村上市桑川891-1
[新潟県村上市を走る国道345号線沿いにある道の駅です。新潟県の最北端に位置し、敷地内に羽越本線桑川駅を併設しています。周辺の海岸は「笹川流れ」として名勝天...- 道の駅
- 洋食器や刃物が有名な燕三条の道の駅保存20
新潟県三条市須頃1-17
[刃物や洋食器の産地として名高い新潟県の燕三条地域。こちらの道の駅では、伝統の技が造り上げた約1万点もの品々を取り揃え、広い店内でゆったりとお買い物を楽しむ...- 道の駅
- 手ぶらでデイキャンプ・新鮮野菜の直売所・ビュッフェスタイルのレストランもある施設保存71
新潟県見附市今町1-3358
[広大な芝生広場は子供たちの遊び場、デイキャンプ用品は全てレンタル可能!BBQお肉セットも調達できます。(要予約) 遊んだ後は食事も買物もできます。館内の休...- 道の駅
- 200インチの大型スクリーンに映し出される新潟の魅力
新潟県新潟市西区山田2307
[新潟市西区を走る国道8号線沿いにある道の駅です。新潟の魅力をいっぱいつめこんだ、驚きと発見のファンタジーワールドとなっています。敷地の中には、200インチ...- 道の駅
- 敷地内に北越急行ほくほく線もまつだい駅を併設する町の玄関保存18
新潟県十日町市松代3816-1
十日町市松代地域は、新潟県南西部に位置し、豊かな湧き水が育む美しい棚田と自然の景観が訪れる人々を魅了します。「道の駅 まつだいふるさと会館」は国道253号...- 道の駅
- 食事やお土産探し、遊覧船観光が楽しめる道の駅
新潟県東蒲原郡阿賀町石間4301
[新潟県東蒲原郡の阿賀町を走る国道49号線沿いにある道の駅です。敷地は阿賀野川に面しており、川を隔てて磐越自動車道阿賀野川サービスエリアがあります。 ...- 道の駅
- 日中国交回復を実現した田中角榮元首相の故郷で体験する中国文化保存28
新潟県柏崎市西山町坂田717-4
[新潟県柏崎市を走る国道116号線沿いにある道の駅です。新潟県北西部の日本海沿いに位置し、周辺には海水浴場、雪割草の里、緑の山々が広がります。西山町は、日中...- 道の駅
- 周辺に数多くの桜の名所が点在する「道の駅 加治川」保存33
- どこか懐かしい足湯や温泉がある道の駅
新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1000
[道の駅みつまたは、旧三国街道沿い、関東から新潟への玄関口にあります。 春~秋は苗場山登山や街道沿いのトレッキング、冬はかぐらスキー場など、アウトドアアク...- 道の駅
- 一年を通して多種多様のイベントが開催される道の駅
新潟県妙高市猪野山58-1
[新潟県妙高市を走る国道18号線と、上信越自動車道の双方から利用が可能なハイウェイオアシスです。妙高高原や日本海の山と海の観光スポットに30分圏内に位置して...- 道の駅
- 102トンのヒスイ原石を展示する翡翠ふるさと館
新潟県糸魚川市外波903-1
[新潟県糸魚川市を走る国道8号線沿いにある道の駅です。周辺エリアは縄文時代のヒスイ文化発祥の地として広く知られています。敷地内の翡翠ふるさと館には、橋立ヒス...- 道の駅
- 道の駅 発祥の地
新潟県新潟市北区木崎3644-乙
[新潟市北区を走る国道7号線、国道113号新新バイパス沿いにある道の駅です。日本最初の一般道に設置されたパーキングエリアであり、「道の駅 発祥の地」に認定さ...- 道の駅
- 食べる!寛ぐ!遊ぶ! 全部揃った海の上の食彩リゾート
新潟県上越市名立区名立大町4280-1
[新潟県上越市を走る国道8号線沿いにある道の駅です。目の前に日本海の大海原を望み、夕刻には空と海が茜色に染まる幻想的な夕景に包まれます。敷地内には、温浴・プ...- 道の駅
- 地域の交流の場や観光情報配信の場としてコミュニティーを大切にする道の駅
新潟県南魚沼市下一日市855
[道の駅南魚沼は、今泉記念館、四季味わい館、憩いの広場の3つの施設で構成する観光交流を目的とした施設です。 ドライバーや観光客が道の駅として利用し、ま...- 道の駅
- 漁港隣接。水揚げされたばかりの新鮮な海の幸がいっぱいの道の駅
新潟県糸魚川市能生小泊3596-2
[新潟県糸魚川市を走る国道8号線沿いにある道の駅です。能生漁港に隣接しており、毎日水揚げされる新鮮な海産物が店頭に並ぶのが大きな魅力。 日本海側最大級...- 道の駅
- 奈良の大仏よりも2メートル大きい!圧巻のスケールを体感保存379
福井県勝山市片瀬50字1-1
[「越前大仏」を擁する勝山の大師山清大寺は、昭和62年に建立されたお寺。大実業家である多田清翁の一大願心で建立され、平成14年に宗教法人として認証されるなど...