子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の観光(大人でも楽しめる)の遊ぶところ一覧

全国の観光(大人でも楽しめる)おでかけスポット検索

全国の観光(大人でも楽しめる)の遊ぶところ一覧

25件中1〜15件
  • PR
    静岡県の注目スポット
    ホテル カターラ リゾート&スパ
    4.7
    8件
    温泉に自慢のビュッフェも満喫!いこーよ 限定キャンペーン
    全室オーシャンビューで、大浴場・露天風呂は源泉掛け流しのリゾートホテルです。 なんと、映画「テルマエロマエ」のロケでジャングル風呂が使われたそうです! 温水プールは屋...
  • 熱日高彦神社

    宮城県角田市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    郡内で最も古いと言われる式内社の神社
    熱日高彦神社は延喜式喜名帳に伊具郡二座と登載されており、郡内では最も古い神社とされています。奈良時代の郡衛(役所)角田郡山遺跡が神社の西方にありこの地が伊具の中央であった事が...
  • 豊烈神社

    山形県山形市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    水野忠元公、水野忠邦公が祀られている神社
    この神社の創建は文政4年水野忠邦公が当時居城していた浜松城に藩祖水野忠元を祭神として祀った事により、朝廷より豊烈霊神の称号を賜ります。明治13年、水野藩士が豊烈霊神の御分霊を...
  • 栗川稲荷神社

    山形県上山市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    1000余りの鳥居と、120基の石燈籠が参道に並ぶ神社
    栗川稲荷神社は藤井松平家が古くから奉祭しており、庭瀬藩の時代には庭瀬陣屋の鎮守社として鎮座していました。元禄10年に松平信通が上山藩の移封が決まり、稲荷神社の御神体を奉持しつ...
  • 桧原湖観光船

    福島県耶麻郡北塩原村 / 観光, 自然景観
    保存
    15
    桧原湖観光船
    2.5
    1件
    磐梯山・安達太良山・吾妻山 3つの百名山を望むことができる観光船
    大自然を満喫できる裏磐梯高原。 裏磐梯最大の湖「桧原湖」では、磐梯山の荒々しい爆裂口を眺めながら、湖に浮かぶ島々の間をゆったりと巡ります。 春には新緑と輝く湖面、湖に浮か...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    応募者全員に【子ども無料】チケットをプレゼント!
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • 瑞雲寺(宮城県加美郡)

    宮城県加美郡加美町 / 観光, 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    本堂の彫刻の美しさ、山門の豪華さが目を引く寺院
    瑞雲寺は応仁元年(1467)七北田山の寺洞雲寺を本尊とし、開山実底祥秀和尚により曹洞宗龍護山瑞雲寺として西河原寺渕に開寺されました。その後、度重なる水難の慎れがあった為、文化...
  • 与次郎稲荷神社

    山形県東根市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    与次郎狐の伝説のある神社、鳥居は東根市指定有形文化財
    与次郎狐の伝説のある与次郎稲荷神社は秋田県、山形県に合わせて4社あります。その伝説とは佐竹義宣が出羽秋田に築城を決めた際、その地は元々狐の住処であり、その住処を奪われた狐が義...
  • 蛇ノ鼻御殿

    福島県本宮市 / 観光, 文化施設
    保存
    8
    2.8
    1件
    国の登録有形文化財となっている邸宅
    蛇の鼻御殿は明治末期に十年の歳月をかけて作られ、建築に用いられた材木等は現在では入手が行えない物が多く、平成8年に文化財保護法に基づき国の登録有形文化財に登録されました。彫刻...
  • 鎮守神社

    福島県南会津郡檜枝岐村 / 観光, 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    県の重要無形民俗文化財である檜枝岐歌舞伎がみられる神社
    鎮守神社では270年以上の歴史を持つ県の重要無形民俗文化財である「檜枝岐歌舞伎」が、この神社の境内にある国の重要有形民俗文化財指定の舞台で行われています。この「檜枝岐歌舞伎」...
  • 紫雲寺

    福島県田村郡三春町 / 観光, 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    自由民権運動のリーダーであった河野広中の遺髪が納められた塚がある寺院
    紫雲寺は浄土宗のお寺であり良岌上人が天正15年に開山し、御本尊は阿弥陀如来立像です。開基後、再三火災にあい明治5年2月の火災により現在の建物は、その後の建造物となっています。...
  • 岩子塩釜神社

    福島県相馬市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    松川十二景和歌の碑のうち2つがある神社
    岩子塩釜神社には「文字島」「沖賀島」の二つの碑があります。これは貞享5年第5代相馬中村藩主相馬昌胤が松川浦を新名所として天皇に公認して貰う為に十二ヶ所選んで絵を描かせ送り、朝...
  • 天神社(柴田郡川崎町)

    宮城県柴田郡川崎町 / 観光, 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    京都にある北野の天神を分霊勧請した神社
    この天神社は御祭神に菅原道真を祀ってあり、京都にある北野の天神を分霊を迎えてこの地に勧請したと伝えられています。創建時代は948年と言われ、62代村上天皇の御宇天暦2年平安3...
  • 称念寺

    宮城県角田市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    伊達時宗に仕えた目黒源内兵衛の子、資平が父の菩提を弔う為に建立した寺
    称念寺は今の東京都目黒区(武州荏原)に住んでいた目黒源内兵衛が奥州に移り、その子資平が父の菩提を弔う為に応仁元年に建立したと言われています。建てた当初は目黒院と呼ばれてました...
  • 天寧寺(仙北市角館町)

    秋田県仙北市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    戦国時代の大名・芦名家の菩提寺である天寧寺
    「天寧寺」は曹洞宗の宗派であり、本尊は釈迦牟尼仏です。11代当主の芦名盛信が室町時代の高僧である傑堂能勝を招き開山したのが始まりとされ、承応2年芦名家断絶後は庇護者を失いまし...
  • 田の浦旭岡八幡神社

    宮城県本吉郡南三陸町 / 観光, 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    坂上田村麻呂の東征の折りに社殿を建てた神社
    田の浦旭岡八幡神社は古神道と呼ばれる日本で外来宗教の影響を受ける前からある原始宗教の一つとして、創建時代である平安時代には政治へ影響を及ぼすほどの力がこの神社にあったと言われ...
  • 自牧寺

    山形県東根市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    行基作と言われる木造十一面観音菩薩立像が寺宝としてあります
    上ノ台にある自牧寺は鉄山牧牛和尚が草創しました。寺の後方に200メートルほど山を登ると昭和41年に東根市の指定文化財に指定された木造十一面観音菩薩立像が沢渡観音堂におさめられ...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事