子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の遺跡群の遊ぶところ一覧

全国の遺跡群おでかけスポット検索

全国の遺跡群の遊ぶところ一覧

56件中31〜45件
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...
  • 野田山遺跡

    岡山県新見市 / 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    弥生時代中期末の円形竪穴住居跡。
    野田山遺跡は岡山県新見市にある遺跡です。弥生時代中期の竪穴式住居跡です。直径7.5mの円の住居跡です。柱穴跡が6個と中央に炉跡もあります。また、石器や弥生土器なども見つかって...
  • 宮脇遺跡

    広島県福山市 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    遺物が出土した遺跡。
    この遺跡は、神谷川上流の右側に位置する平地の方向へと傾斜する丘陵端に位置し,現在は品治別(ほんじわけ)神社の境内になっています。約9000~6000年前の縄文時代早期のものと...
  • 草戸千軒町遺跡

    広島県福山市 / 観光
    保存
    9
    未評価
    口コミ募集中!
    発掘された出土品は広島県立歴史博物館で展示しています。
    草戸千軒町遺跡のある草戸千軒町は、現在の広島県福山市にあります。鎌倉時代から室町時代にかけ、約300年間くらいあった大規模集落です。昭和後期まで草戸千軒町の遺跡は、川の中州に...
  • 綾羅木郷遺跡

    山口県下関市 / 観光
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    弥生時代前期の遺跡です
    弥生時代前期を中心とする遺跡で国の史跡に指定されています。竪穴住居跡や袋状竪穴群をはじめ、弥生時代前期の土器や石器、鉄器などが発見されています。現在は綾羅木郷遺跡公園として整...
  • 周防灘干拓遺跡 高泊開作浜五挺唐樋

    山口県山陽小野田市 / 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    高泊湾干拓の歴史を残す遺跡です
    周防灘干拓遺跡は江戸時代に萩藩によって行われた、山陽小野田市の高泊にある高泊浜五挺唐樋と、山口市名田島にある名田島新開作南蛮樋の2ヶ所を指しています。高泊開作は高泊湾を干拓し...
  • 高山

    愛媛県大洲市 / 自然景観
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    東洋一の規模のメンヒル。
    西大洲(にしおおず)の高山地区の民家の一角に、東洋一という、「メンヒル」と呼ばれる高さ5メートルの巨石が立っています。メンヒルとは、ラテン語で「長い石」のことで、はるか昔に信...
  • 平井遺跡

    愛知県豊川市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    縄文時代晩期の貝塚。
    平井遺跡は、明治33年に、大林意備(もとよし)氏により発見・発掘されました。その後、大正11年には清野謙次博士の調査によって、51体の人骨と多数の土器・石器が発見されました。...
  • 天白磐座遺跡

    静岡県浜松市浜名区 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    古墳時代の巨石祭祀遺跡。
    浜松市引佐町井伊谷は静岡県の西部にあって浜名湖の北東に位置している。渭伊神社本殿の背後の薬師山と名付けられた丘陵にあり、高さ41mの円錐形をなす小丘陵の頂上に、40m四方にわ...
  • 大屋敷遺跡

    愛知県豊田市 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    器の破片や石器類が出土している。
    愛知県豊田市にある大屋敷遺跡です。縄文時代の中期から晩期にかけての土器などが出土しています。昭和40年代に4回に渡って発掘調査が行われました。出土した土器は12点とされていま...
  • 鷹山遺跡群

    長野県小県郡長和町 / 観光
    保存
    11
    未評価
    口コミ募集中!
    世界最古の黒耀石鉱山跡、旧石器からの遺跡群 わくわく体験施設あり
    鷹山遺跡群(たかやまいせきぐん)とは、約1万2千年から3千年前の縄文時代の建築物等の遺跡群が、昭和30年(1955年)に発見された。星糞峠(ほしくそとうげ)には、世界最古の黒...
  • 水池土器製作遺跡

    三重県多気郡明和町 / 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    土器の制作工程がわかる遺跡です。
    「水池土器製作遺跡」は、三重県多気郡にある奈良時代の史跡です。「斎宮(さいぐう)」で使われる土器が作られていた場所で、国の史跡に指定されています。明和町には都から派遣された「...
  • 王塚古墳(富山市)

    富山県富山市 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    富山県内で4番目の大きさ
    「王塚古墳」は山田川流域にある古墳時代前期から弥生時代後期の遺跡群のうちの一つであり、これらは越中を代表する「王塚・千坊山遺跡群」として国の史跡になっています。全長58mの県...
  • 奥の院遺跡

    長野県長野市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    奥の院遺跡は戸隠神社にあります。
    長野市の戸隠に「奥の院遺跡」はあります。戸隠山の麓に2000年余りの歴史をもつ戸隠神社でのなかにあります。奥社の陣神門の参道の左右に位置します。戸隠権現に奉仕したといわれる院...
  • 龕附天正金鉱

    静岡県伊豆市 / 観光
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    伊豆最古の手堀りの金鉱跡。
    龕附天正金鉱(がんつきてんしょうきんこう)は、400数十年前の後北条氏の時代に武田金掘衆が掘った竪坑の下へ、天正5年(1577)より横から斜坑を掘り進めたものではないかと考え...
  • 養林寺藤房の遺跡

    愛知県西尾市 / 観光
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    歴史ある遺跡。
    養林寺は西尾市にある真宗大谷派のお寺です。その境内にある遺跡です。墓石には、常に花が飾られています。近隣には「竹島水族館」があります。遠州灘に生息する深海性の生物の展示をメイ...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事