子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の歴史ある風情の遊ぶところ一覧

全国の歴史ある風情おでかけスポット検索

全国の歴史ある風情の遊ぶところ一覧

120件中46〜60件
  • PR
    北海道の注目スポット
    星野リゾート トマム
    屋内プールや絶景テラス、ファームなど家族旅ならここに決まり
    新千歳空港から電車や車で約90分。約1,000haの広大な敷地の高台に針葉樹林に囲まれて佇む全室オールスイートのホテルリゾート。 宿泊者はもちろん、日帰りでも楽しめる体...
  • 大原八幡宮

    大分県日田市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    市内最大級の八幡宮で、大原神社とも呼ばれています。
    天武天皇の9年(680年)に靭負郷(ゆきいごう)岩松ヶ峰(天瀬町鞍形尾)に示現された八幡宮を祭ったのが起源と伝わっています。自然豊かな広い境内と、歴史を感じさせる厳かな雰囲気...
  • 栖本諏訪神社

    熊本県天草市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    かつて天草に約30あった南蛮寺跡で現在もキリシタン史跡巡りの人が多く訪れています
    かつて天草に約30近くあった南蛮寺跡です。1589年に建立され、最盛期には信徒3,500人を数えました。現在もキリシタン史跡巡りの人々が多く訪れています。また、11月の第2日...
  • 棚底諏訪神社

    熊本県天草市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    あまくさ島民の祭り、棚底諏訪神社の秋祭りは毎年とてもにぎわいます。
    天草島原の乱に社殿、古記録を消失してしまい寛永以前のことはあまりわかっていませんが、代光院初代良弁は文禄、慶弔の頃に京都に往復しており、三宝院御門跡より修験の号を賜りました。...
  • 江岸寺

    熊本県天草市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    本堂や山門はほとんどケヤキが使用され、山門はまれにみる立派な建物です。
    寛永14~15年(1637~1638)の「天草・島原の乱」の後、山崎甲斐守家治の統治を経て寛永17年(1640)には天領となりました。翌年、鈴木重成が初代代官として着任し、荒...
  • PR
    神奈川県の注目スポット
    ヒルトン小田原リゾート&スパ
    3.9
    6件
    いこーよ会員登録で簡単応募!対象ホテルに最大8名様ご招待
    ヒルトン小田原リゾート&スパは、都心よりわずか1時間のリゾートをお楽しみいただけます。休日はもちろん!平日も宿泊者は無料で、チェックイン前・チェックイン後もプールや温泉をご利...
  • 妙覚寺

    大分県豊後高田市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    国東半島に点在する33の寺院からなる霊場、「国東六郷満山霊場」の第7番目です。
    国東半島に点在する33の寺院からなる霊場、「国東六郷満山霊場」の第7番目です。元々、天台宗でしたが江戸時代中期に、曹洞宗に改宗しました。昔は払田地区にあり、高山寺の末寺として...
  • 柴山八幡社

    大分県豊後大野市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    境内では大杉が枝をひろげる神社で、例祭は「ひょうたん祭り」として知られています。
    仲哀天皇、応神天皇、神功皇后、比売人神を祭神に祀っており、創立は不明です。柴山八幡社の氏子による800年以上前から伝わる奇祭「ひょうたん祭り」が毎年12月の第1日曜日に行われ...
  • 矢形神社

    大分県豊後大野市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    県指定天然記念物のイチイガシやウラジロガシなど10数種類の植物が自生ています。
    創建年代は1336年といわれています。境内にはヒノキが植栽され、ウラジロガシとイチイガシをそれぞれ優占種とする林が残されています。ウラジロガシは巨樹が1本ですが林冠をおおい、...
  • 勝光寺

    大分県豊後大野市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    木原の勝光寺は大友初代能直の菩提寺と推定されている寺院です。
    木原の勝光寺は大友初代能直の菩提寺と推定されている寺院です。宝篋印塔・石幢などの各種石造物のほかにも、不動尊堂や弁天堂などがあります。宝篋印塔の1基は総高1.05m、明徳3年...
  • 丸小野寺

    大分県国東市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    六郷満山中山末寺の1つで、毎年2月に子供鬼会が開催されています。
    養老年間仁聞菩薩の開基とされ、不動明王を祀っています。医王山の山号からもわかるように、当時は薬師如来を本尊としていました。六郷満山中山末寺の1つです。また、毎年2月第2日曜日...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    応募者全員に【子ども無料】チケットをプレゼント!
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • 照恩寺

    大分県国東市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    国東塔は最も優れたものとして国指定重要文化財に指定されています。
    照恩寺の宝塔は、数多く発見されている国東塔の中でも最も優れたものとして国指定重要文化財になっています。この塔は近くの椿八幡社の境内にあった池の中島に建っていたものなのですが、...
  • 宝命寺

    大分県国東市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    六郷満山末山本寺の1つ、境内には総高4メートルの巨大な国東塔があります。
    六郷満山末山本寺の一つです。仁聞の建立といわれ、何度も兵火による焼失再建が繰返されましたが、現在の建物は慶安元年(1648)再建されたものです。境内には総高4メートルの国東塔...
  • 永興寺

    大分県日田市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    1014年に日田領主大蔵永弘が、子の永興の夭死をいたみ、菩提のために建立。
    永興寺は山号を慈眼山と号し、浄土宗知恩院の末寺です。長和3年(1014)に日田領主大蔵永弘が、その子永興の夭死をいたみ、菩提のために建立しました。境内の観音堂には、重要文化財...
  • 吹上神社

    大分県日田市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    吹上観音像は、日田三望郷の一つに数えられる眺めの良い所に祀られています。
    本堂に鎮座する吹上観音像は、如意輪観音といわれていますが、像容からみると聖観音とも考えられます。像高は1.2m余りで、左手には蓮華を持ち、右手は前に伸ばして与願印を結んでいま...
  • 神角寺

    大分県豊後大野市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    「シャクナゲ寺」と呼ばれ、樹齢100年を超える約500本のシャクナゲがあります。
    霊山寺、円通寺とともに豊後の三大寺院と称されています。欽明天皇の時代に新羅の僧によって建立され、その後戦火により荒廃しましたが、応安2年(1369)に現在の本堂(当時は東坊)...
  • 岩戸寺

    大分県国東市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    県下で一番古いといわれる国東塔は1283年の銘があり国の重要文化財です。
    養老3年(719)に仁聞菩薩(にもんぼさつ)により開山されたと伝わっていて、六郷満山(ろくごうまんざん)末山(すえやま)本寺の一つでした。末山本寺とは、一般大衆に布教するお寺...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事