矢形神社の基本情報
矢形神社の施設紹介
県指定天然記念物のイチイガシやウラジロガシなど10数種類の植物が自生ています。
創建年代は1336年といわれています。境内にはヒノキが植栽され、ウラジロガシとイチイガシをそれぞれ優占種とする林が残されています。ウラジロガシは巨樹が1本ですが林冠をおおい、またイチイガシ林は常緑広葉樹林として大変貴重です。他に10数種類の植物が自生していて、昭和49年3月19日に大分県の天然記念物に指定されました。このように周囲が森林に囲まれ、自然豊かで厳かな雰囲気が漂う神社です。
矢形神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
矢形神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
矢形神社周辺の天気予報
予報地点:大分県豊後大野市2025年05月10日 06時00分発表
5月10日(土)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
25℃[+8]
最低[前日差]
16℃[+1]
5月11日(日)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
21℃[-4]
最低[前日差]
13℃[-3]
