子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

香川県の国の史跡の遊ぶところ一覧

香川県の国の史跡おでかけスポット検索

同じ地域のスポット:

広島県(1) | 岡山県(2) | 山口県(0) | 鳥取県(1) | 島根県(0) | 愛媛県(1) | 高知県(1) | 徳島県(0)

  • 高松市(0)
  • 丸亀市(0)
  • 坂出市(0)
  • 善通寺市(0)
  • 観音寺市(0)
  • さぬき市(0)
  • 東かがわ市(0)
  • 三豊市(0)
  • 小豆郡土庄町(0)
  • 小豆郡小豆島町(0)
  • 木田郡三木町(0)
  • 香川郡直島町(0)
  • 綾歌郡宇多津町(0)
  • 綾歌郡綾川町(0)
  • 仲多度郡琴平町(0)
  • 仲多度郡多度津町(0)
  • 仲多度郡まんのう町(0)

香川県の国の史跡の遊ぶところ一覧

ご指定の条件で、おでかけスポットが見つかりませんでした

中国・四国の国の史跡なら6件見つかりました。

香川県全てなら704件見つかりました。

検索条件を変えて、もう一度検索してみてください。

中国・四国の国の史跡のおすすめスポット

  • 西浜公園(須崎市)

    高知県須崎市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    幕末に築かれた砲台跡の石垣が残る公園
    幕末、海岸防備用の砲台を設置されていた場所に整備された公園。土佐藩が幕末に須崎に築いた3カ所の砲台は、文久3年(1863年)7月に着工し、約1カ月半の短期間で完成させました。...
  • 葉佐池古墳公園

    愛媛県松山市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    古墳時代後期の葬送儀礼を知ることができる
    葉佐池古墳は、6世紀中ごろに築造され、7世紀初頭まで追葬が行われていた古墳です。平成4年に発見され、発掘調査が実施されました。 埋葬施設を5基有し、約41メートルの長円形に...
  • 未評価
    口コミ募集中!
    国内で最も大きい備前焼の窯跡です!
    「備前陶器窯跡」とは備前焼の窯跡で、伊部南大窯跡・伊部西大窯跡・伊部北大窯跡の3箇所のことで、国の史跡に指定されています。その中の1つ伊部南大窯跡は、室町時代から江戸時代にか...
  • 岡山藩主池田家墓所附津田永忠墓

    岡山県和気郡和気町 / 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    岡山藩の産業・生活に功績を残した岡山藩士の墓
    「池田家墓所」は、岡山藩主・池田光政が造営した和意谷墓所と、その子である綱政が造営した「曹源寺」とに存在します。その藩主であった池田光政の補佐役として仕えたのが津田永忠(16...
  • 対潮楼

    広島県福山市 / 観光
    保存
    12
    未評価
    口コミ募集中!
    坂本竜馬も訪れた場所で、眺めが美しいことで有名です。
    対潮楼は、江戸時代に創建された福禅寺の客殿で、国の史跡に指定されています。対潮楼からは、巌流島や海島を望むことができ、まさに絶景です。朝鮮通信使の迎賓館宿舎として使用された際...

全国の国の史跡のおすすめスポット

  • 高瀬遺跡

    富山県南砺市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    日本で初めて国の史跡となった、平安時代初期の荘園の役所跡
    由緒正しい高瀬神社の南部に位置する「高瀬遺跡」。昭和46年に行われた発掘調査の結果、建物三棟を中心とした平安時代初期の荘園の役所と思われる遺構が出土し、翌年には古代荘園跡とし...
  • 安田城跡(富山市)

    富山県富山市 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    戦国時代の姿のまま残された貴重な城跡。
    戦国時代末に造られた「安田城」は、存城期間が短かった為後世の改変がなされなかった全国的にも貴重な城跡。当時の遺構をほぼそのまま残しており、国の指定史跡にもなっています。天正1...
  • 横地城跡

    静岡県菊川市 / 自然景観, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    室町時代初期に築城された山城!
    静岡県菊川市に位置する「横地城跡」は、中世の遠江を代表する名族・横地氏により室町時代初期に築城された山城で、別名「金寿城」と呼ばれています。現在は曲輪、土塁、堀切、空堀のわず...
  • 長楽山廃寺跡

    三重県伊賀市 / 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    土壇と土塁を残した国分尼寺の跡と考えられる!
    伊賀国分寺跡の道路を隔てて東側約200メートルのところにあります。名阪国道の南の山林内に、国分寺跡と同様に土壇と土塁を残しています。土塁のうち、西と南側は二重に囲まれていたと...
  • 夏見廃寺展示館

    三重県名張市 / 博物館・科学館
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    大和勢力と関係を物語る貴重な寺院の出土品を展示しています。
    「夏見廃寺」は、7世紀末から8世紀前半に三重県名張市夏見に建立され、10世紀末頃に焼失した寺院です。発掘調査で金堂が奈良県(飛鳥)の特別史跡・山田寺跡と同じ構造であることや、...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事