秋田県のファミリー向けの遊ぶところ一覧
秋田県のファミリー向けおでかけスポット検索
全国(544)> 北海道・東北(456)>秋田県
秋田県のファミリー向けの遊ぶところ一覧
16件中1〜15件
関連するページもチェック!
- ルネッサンス風の洋館で明治の貴婦人を体験できます
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2
[秋田県鹿角郡小坂町にある「小坂鉱山事務所」は、明治38年に建てられたモダンな洋風建物で、小坂鉱山の繁栄ぶりを学ぶことができます。また、2001年4月に移築...- 観光
- 家族一緒に秋田の祭や町内花火大会も楽しめる神社です保存1
秋田県横手市増田町増田字月山11
秋田県横手市にある神社です。創立は1415年で、庄内月山の神領であったので勧請したといわれています。毎年、9月に開催されている「月山神社祭典」に合わせて花...- 神社・寺院
- 観光
- 4.8メートルの延命地蔵菩薩が安置されるお寺保存1
秋田県北秋田市鎌沢字家の南45
1657年に創建された寺院で、地蔵堂には高さ4.8メートルの延命地蔵菩薩が安置されています。弾丸除け地蔵、汗かき地蔵などと呼ばれ、地元の人々に信仰されてい...- 神社・寺院
- 観光
- 秋田の春には家族でお花見もできる神社です保存1
秋田県能代市二ツ井町字下野家後
秋田県能代市にある神社です。米代川の近くに位置し、梅津政景公を祭神として合祀しています。春には境内で桜のお花見もお子さんと楽しむことができます。また、毎年...- 神社・寺院
- 観光
- 大自然を満喫!秋田の樹齢1000年余りの榧の木がある神社です!保存4
秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢97
秋田県男鹿市にある平安時代に創建された神社です。秋田杉に囲まれた標高567mの真山の山腹に位置しており、境内には樹齢1100年の榧の巨木(県指定天然記念物...- 神社・寺院
- 観光
- 秋田の家族で美しい日本庭園を散策できる寺です保存0
秋田県男鹿市船川港船川鳥屋場34
秋田県男鹿市にある1577年に創建された寺です。日本で唯一の多宝塔が有名な事でも知られています。美しい浄土式日本庭園や、山や海の景観を家族でゆっくりと楽し...- 神社・寺院
- 観光
- 藤原泰衡公の脱ぎ捨てた兜が御神体として祀られる神社保存0
秋田県能代市二ツ井町切石字山根8
源頼朝に追討された藤原泰衡公が疲れ果て兜を脱ぎ捨てた場所で、その兜が御神体として祀られている神社です。境内には、庚申塔や石塔が数多く建ち並び、歴史を感じさ...- 神社・寺院
- 観光
- 家族で楽しめる!秋田の子供の遊び道具も豊富なキャンプ場です!保存8
秋田県大仙市協和境字岩渕4 まほろば唐松わんぱくの森
秋田県大仙市にあるキャンプ場です。まほろば唐松城の山にあり、大自然の中で、芝ソリができる人工ゲレンデや、宿泊も可能なツリーハウスなど、家族でアウトドアを満...- キャンプ場
- 美しい景観で魚の種類が豊富な釣り場保存28
秋田県鹿角郡小坂町上向字藤原
自然あふれる美しい環境にある釣り場で、エサ釣りポンドとルアーポンドが1つづつあります。ニジマス、ブラウントラウト、イワナ、ヤマメなど、魚の種類も豊富で、ビ...- 釣り
- 中世の頃の秋田の面影が残された歴史スポットです保存2
秋田県由利本荘市矢島町荒沢
秋田市の近くにある八幡神社は室町時代にこの地域を治めた大井氏によって築かれた矢島根城館の城跡地に建てられた神社です。茅葺き屋根の比較的質素な社殿ですが、城...- 神社・寺院
- 観光
- 県の有形文化財に指定される立派な山門があるお寺保存1
秋田県仙北市角館町白岩前郷33
1450年に建立されたお寺で、武家屋敷が残る観光地の一角に佇んでいます。両わきで仁王像が睨みを利かせる山門は、秋田県の有形文化財に指定されています。また、...- 神社・寺院
- 観光
- 弾丸の撃ち込まれた老木のある歴史ある神社保存0
秋田県大館市比内町扇田字本道端47
1105年に創建したとされる長い歴史を持ち、本殿へ続く杉並木が美しい神社です。戊辰戦争の際には激しい戦場となり、弾丸の撃ち込まれた杉の老木も残っています。...- 神社・寺院
- 観光
- 秋田の7月には家族でお祭りも楽しめる神社です保存0
秋田県潟上市天王字天王24
秋田県潟上市にある神社です。782年~805年頃に創建されたといわれています。千年以上豊かな諸行事が厳格に継承されており、毎年7月7日に開催される例大祭に...- 神社・寺院
- 観光
- 日本画家平福百穂、穂庵親子の作品を展示する美術館保存0
秋田県仙北市角館町表町上丁4-4
日本画家平福百穂、穂庵親子をはじめ、角館町にゆかりのある芸術家の作品を展示する美術館です。大江宏によるレトロモダンな建物も特徴的です。館内は、平福百穂、穂...- 美術館
- 大山家住宅は東北地方の伝統的な曲家です保存1
秋田県山本郡三種町鵜川字飯塚
大山家住宅は、江戸時代末期に建てられた農家で、東北地方の日本海側に多く見られる中門造りの住宅です。大山家は代々村役を務める家柄で、上層階級しか許されない「...- 文化施設
- 観光
関連するページもチェック!