山形県のパワースポットの遊ぶところ一覧
山形県のパワースポットおでかけスポット検索
全国(630)> 北海道・東北(78)>山形県
- 新庄市(0)
- 寒河江市(0)
- 村山市(0)
- 長井市(0)
- 天童市(0)
- 尾花沢市(0)
- 南陽市(0)
- 東村山郡中山町(0)
- 西村山郡河北町(0)
- 西村山郡西川町(0)
- 西村山郡朝日町(0)
- 西村山郡大江町(0)
- 北村山郡大石田町(0)
- 最上郡金山町(0)
- 最上郡最上町(0)
- 最上郡舟形町(0)
- 最上郡真室川町(0)
- 東置賜郡高畠町(0)
- 東置賜郡川西町(0)
- 西置賜郡白鷹町(0)
- 西置賜郡飯豊町(0)
- 東田川郡三川町(0)
- 東田川郡庄内町(0)
- 飽海郡遊佐町(0)
- 最上郡大蔵村(0)
- 最上郡鮭川村(0)
- 最上郡戸沢村(0)
山形県のパワースポットの遊ぶところ一覧
11件中1〜11件
- 開湯1900年! 歴史ある温泉町で、楽しいひと時を。
山形県山形市蔵王温泉
[開湯1900年の歴史を誇る日本屈指の古湯「蔵王温泉」です。 スキー場、ロープウェイ、宿泊施設などが充実しており、「東北最大級の総合マウンテンリゾート」と...- 自然景観
- 神社・寺院
- ホテル・旅館
- 観光
- 2446段の階段を踏みしめ、祭殿を目指す保存1
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祀り、古くからパワースポットとして信仰を集めている神社です。三神合祭殿までに2446段の階段があり、階段を上ることにより、体...- 神社・寺院
- 観光
- 与次郎狐の伝説のある神社、鳥居は東根市指定有形文化財保存3
山形県東根市大字蟹沢
与次郎狐の伝説のある与次郎稲荷神社は秋田県、山形県に合わせて4社あります。その伝説とは佐竹義宣が出羽秋田に築城を決めた際、その地は元々狐の住処であり、その...- 神社・寺院
- 観光
- 行基作と言われる木造十一面観音菩薩立像が寺宝としてあります保存1
山形県東根市大字泉郷乙613
上ノ台にある自牧寺は鉄山牧牛和尚が草創しました。寺の後方に200メートルほど山を登ると昭和41年に東根市の指定文化財に指定された木造十一面観音菩薩立像が沢...- 神社・寺院
- 観光
- 庄内三大祭りの酒田祭りは必見。保存2
山形県酒田市日吉町1丁目
5月の酒田祭りはこの神社で催しています。この祭りは庄内三大祭りの1つで江戸時代から途絶えることなく地元の方と一緒に伝統を守っています。現在の社殿は1784...- 神社・寺院
- 観光
- 聖観世音菩薩を御本尊とする最上三十三観音札所の十三番目の札所保存0
山形県東村山郡山辺町大字三河尻23-3
1400年ごろに創建され、聖観世音菩薩を御本尊とする最上三十三観音札所の十三番目の札所のお寺です。聖観世音菩薩は行基が刻んだとされますが、一度も御開帳され...- 神社・寺院
- 観光
- 水野忠元公、水野忠邦公が祀られている神社保存0
山形県山形市桜町7-47
この神社の創建は文政4年水野忠邦公が当時居城していた浜松城に藩祖水野忠元を祭神として祀った事により、朝廷より豊烈霊神の称号を賜ります。明治13年、水野藩士...- 神社・寺院
- 観光
- 上杉氏の歴代藩主が赴き祈願した寺保存0
山形県米沢市笹野本町5686-5
笹野観音は真言宗豊山派の寺院であり、坂上田村麻呂が斜平山の中腹に国家安泰を祈願して観音堂と羽黒権現を建立したのが始まりといわれています。現在の地には弘仁元...- 神社・寺院
- 観光
- 安産、子宝、子育ての神として信仰される神社保存1
山形県西置賜郡小国町大字大宮237
安産、子宝、子育ての神として信仰され、多くの参拝者が訪れる神社です。自然に囲まれた素晴らしい環境にあり、心がリフレッシュできるスポットでもあります。境内わ...- 神社・寺院
- 観光
- 1000余りの鳥居と、120基の石燈籠が参道に並ぶ神社保存1
山形県上山市松山1-1-52
栗川稲荷神社は藤井松平家が古くから奉祭しており、庭瀬藩の時代には庭瀬陣屋の鎮守社として鎮座していました。元禄10年に松平信通が上山藩の移封が決まり、稲荷神...- 神社・寺院
- 観光
- 新しい時代の幕開けとともに始まった護国神社保存0
山形県山形市薬師町2丁目8-75
山形県護国神社は山形市にある護国之大神を祀る神社です。毎年初詣には約13万人を超える人々が訪れる人気のある神社です。その始まりは明治2年で、明治時代の幕開...- 神社・寺院
- 観光