全国のヒグマの遊ぶところ一覧
全国のヒグマの遊ぶところ一覧
16件中1〜15件
- 日本有数の獣害事件について学べる保存6
北海道苫前郡苫前町字三渓
1915年に苫前村で巨大なヒグマが開拓民を襲った日本を代表する獣害事件、三毛別羆事件が起きた場所に地域住民の手によって整備された施設です。案内板が設置され...- 観光
- 森に囲まれた園内には、スイレンが咲く大きな池が広がっています!
北海道二海郡八雲町野田生
[野田生公園は北海道の二海郡八雲町にある農村公園です。自然の地形をそのまま生かした公園として親しまれ、パークゴルフ場があります。最寄り駅である野田生駅から桜...- 公園・総合公園
- 大自然と触れあおう! 北海道・十勝にあるエゾヒグマたちのパラダイス保存129
北海道上川郡新得町狩勝高原
[北海道の中央部、大雪山系を望む十勝・新得町のサホロリゾートに、この土地のネイティブとも言えるエゾヒグマたちが自由気ままに暮らすクマたちのパラダイスがありま...- 動物園
- サファリパーク
- 小型ボートで世界自然遺産・知床の絶景とヒグマをウォッチング保存1
北海道目梨郡羅臼町相泊
「知床岬先端」をはじめ、「ウトロ地区」の「ルシャ川」まで航行する小型ボートです。世界自然遺産・知床の絶景を眺めながらカラフトマス釣にチャレンジしたり、サケ...- 釣り
- 自然体験・アクティビティ
- イベント、見学会も楽しい! 北海道の自然が堪能できるダムです。保存9
北海道空知郡南富良野町字金山
雄大な北の山なみの中にあるダムです。空知川に建設されており、内部に空洞を持った「中空重力式ダム」と呼ばれています。この形式は北海道唯一です。 また、イベ...- 自然景観
- 文化施設
- 観光
- 知床半島のほぼ中央にそびえる知床火山群の主峰です!保存0
北海道斜里郡斜里町
「羅臼岳(らうすだけ)」は、知床半島のほぼ中央にそびえる知床火山群の主峰です。標高は1660mで、日本百名山のひとつにも選ばれています。山名は羅臼岳ですが...- 自然景観
- 潮干狩りで人気のスポット自然豊かな汽水湖保存6
北海道根室市温根沼
温根沼は根室にある汽水湖です。ちょうど根室半島の付け根にあります。潮の満ち引きによって、沖合まで砂州がひろがるようになります。野付風連道立自然公園の一部で...- 自然景観
- 家族皆で芦野公園で思い切り楽しもう
青森県五所川原市金木町芦野84-170
青森県五所川原市の芦野公園は園内に湖があり1500本の桜の木と1800本の松の木がある自然公園で、日本さくら名所百選に選ばれている事で知られています。 ...- 公園・総合公園
- 観光
- 樹齢千年を超えるイチイの巨木が茂り、鹿や熊が生息する公園保存1
北海道目梨郡羅臼町幌萌町 幌萌オンコ公園
幌萌オンコ公園は世界自然遺産にも認定されている北海道の知床にある公園です。公園といっても遊具があるわけでもなく、多少草が刈られている程度の広場的な場所です...- 自然景観
- 公園・総合公園
- 世界遺産知床を大海原で感じよう!保存2
北海道斜里郡斜里町ウトロ東107
知床観光船おーろらは、世界自然遺産に登録された知床半島を海から余すところなく見ることができる船です。 知床半島は途中までしか道がなく、知床岬へは陸上から...- 観光
- 自然や動物について親子で学べる施設保存7
北海道亀田郡七飯町大沼町1024-1
大沼国定公園内にある施設で、木造平屋建ての建物が特徴です。建物の周りには樹々が茂っており、草花も植えられています。館内では函館湾や駒ヶ岳に関するパネル展示...- 文化施設
- 6歳未満の幼児無料!家族で楽しめる知床半島のクルージング観光!保存0
北海道斜里郡斜里町ウトロ東51
カムイワッカ号という船にのって、大自然のクルージング体験ができます。クルージングは、様々なコースがあり、知床岬コース、ルシャコース、硫黄山コースなどから好...- 自然景観
- 観光
- 休憩や情報収集などに利用できるビジターセンター保存5
北海道上川郡東川町勇駒別
地域の情報拠点として設置された施設で、迫力あるヒグマの剥製が置かれています。登山やクロスカントリースキーなどの休憩に使われることが多く、閲覧コーナーでは登...- 体験施設
- 文化施設
- かわいい生き物や自然が観察できます。周辺には観光スポットもたくさん!保存3
北海道上川郡上川町字層雲峡大学平
石狩川本流最上部にある、土や岩石を積み上げて作ったロックフィルダムです。親水空間としても親しまれています。人工湖とは思えない素晴らしく美しい姿を見せてくれ...- 自然景観
- 世界遺産を目で見て学べる施設です!保存6
北海道斜里郡斜里町ウトロ西186-10
知床世界遺産センターは、道の駅うとろシリエトクに隣接する形で作られた世界遺産を目で見て学べる施設です。 館内では、知床の自然に生息するヒグマやエゾシカな...- 博物館・科学館