全国の碑の遊ぶところ一覧
全国の碑の遊ぶところ一覧
72件中1〜15件
- 荘厳な雰囲気を感じられます!保存4
福井県勝山市平泉寺町平泉寺
史跡白山平泉寺旧境内は白山信仰の越前側の拠点寺院です。現在この一帯は白山国立公園に指定されています。寺の創建は717年と伝えられ、中世には最大、48社・3...- 観光
- アスレチックやパークゴルフで遊べる公園保存101
北海道旭川市近文6線3号
丘陵地に整備された眺めの良い公園で、面積は52.42ヘクタールです。市民によって植えられた約1,800本の樹木による森が作られています。園内にはアスレチッ...- キャンプ場
- アスレチック
- スポーツ施設
- 公園・総合公園
- 避暑地・別荘地として名高い軽井沢発の文学に触れることができる文学館保存9
長野県北佐久郡軽井沢町長倉202-3
日本の中の西洋であった軽井沢。古くから高原の避暑地・別荘地として数多くの作家・詩人たちに愛され、同時に数多くの文学作品の舞台にもなってきました。「軽井沢高...- 文化施設
- 天狗に会えるかも? 桜の名所としても知られています。保存56
茨城県笠間市上郷2775-7
[岩間駅の正面に見える山です。標高は306メートル。 春には美しい桜が咲き誇り、山全体がピンク色で染まります。標高差で開花時期が変わるため、桜が山を登るよ...- 自然景観
- 展望台
- 神社・寺院
- 観光
- 穏やかな波で、ファミリーでの海水浴にピッタリ★透明度の高い自然浜です。
広島県呉市倉橋町本浦桂浜
[水の透明度が高く、白い砂に青々とした松林が映える、日本の渚百選にも選ばれた美しい砂浜です。 深い入り江にあるため、波が穏やかです。そのため、子ども連れで...- 海水浴場
- 日本三大松原のひとつ!三保松原
静岡県静岡市清水区三保
[約7kmに及ぶ海岸線には約5万本以上の松が生い茂り、日本三大松原のひとつに数えられ、駿河湾の眺めもすばらしい景勝地の三保松原。松林の緑、海の青、打ち寄せる...- 観光
- 歴史ある木像がある寺院
愛知県岡崎市真福寺町字薬師山6
[江戸幕府初代征夷大将軍、徳川家康公の生誕地である、愛知県岡崎市。名鉄東岡崎駅から車で15分のところにある天台宗の寺院、真福寺。本尊は、水の体の薬師、薬師如...- 神社・寺院
- 観光
- 沖縄市指定文化財の珍しい石橋保存11
沖縄県沖縄市美里4-18-1
沖縄県沖縄市の県立美里養護学校の西側に架かる橋です。 明治時代末期から大正時代初期にかけて造られた、今ではめずらしい石橋です。橋の移り変わりを知る上で歴...- 観光
- 戦国時代の武将である大久保忠佐の墓があります保存1
静岡県沼津市東間門33
「妙伝寺」は沼津市にある法華宗の寺院です。1604年に創建されたと言われる歴史ある寺院です。山門もとても迫力があり、見どころの一つです。 この寺院には、...- 神社・寺院
- 観光
- 江原素六の功績を称えた記念公園保存11
静岡県沼津市西熊堂
沼津の教育に力を注いだ江原素六の功績を称えた記念公園です。 公園内には、江原素六の大きな銅像があり、とても目を引きます。他にも、素六の人生を年表にした記...- 公園・総合公園
- 観光
- 御浜御殿の跡を後人が偲んで建立した。保存5
静岡県静岡市清水区岡町2-3
静岡県静岡市に「下清水八幡神社」があります。境内には徳川頼宣が父家康のために建てた、清水御殿を偲んで建立した「列祖殿址の碑」があります。源為朝の笠と印籠が...- 神社・寺院
- 観光
- 瑞宝章を贈られた人物。保存2
静岡県駿東郡小山町須走
登山道にかかり、東富士五湖道路をくぐってすぐ左側に「スタール博士の碑」があります。親日家として知られる、アメリカシカゴ大学人類学者フレデリック・スタール氏...- 観光
- 小川で水遊び、芝生でボール遊びができる河川敷の公園です。保存13
静岡県磐田市池田地先
天竜川の渡しとして知られた渡船場を整備した東岸河川敷にある公園です。公園内を流れるせせらぎは、天竜川をイメージしているそう。赤い傘のような屋根の東屋の所に...- 公園・総合公園
- 富士山の絶景ポイント。日本平ロープウェイ乗り場にある展望台
静岡県静岡市清水区草薙597-8
[静岡県にある「日本平展望台」は日本平ロープウェイ乗り場の駐車場そばにあるスポット。小さな高台に整備された展望台は駿河湾に面しており、清水の港や静岡の町並み...- 展望台
- 観光
- ギリシャの雰囲気がただよう、小泉八雲ゆかりの区立公園保存11
東京都新宿区大久保1-7
多くの怪談で知られるギリシャ人小泉八雲。立派な記念館が島根県に、銅像がギリシャにありますが、亡くなった場所である新宿区大久保には「小泉八雲記念公園」がつく...- 公園・総合公園
- 観光