ふくろうさんの体験記
巨大遊具がすごい!半田運動公園を2歳児と楽しんだコース
幼稚園児が冬休みに入り、ママとしては「どこに連れて行こう?」と悩む日々。行きたい場所リストにあった半田運動公園に、母、娘、息子も連れて、みんなで行ってきました。運動公園に遊具がある=子供も遊べそうかな、とぼんやりした期待は、到着してみてびっくり。巨大遊具があって、小学校くらいの大きな子でも1日がかりで遊べそうでした。
帰りはおみやげも購入。しっかり満喫しました。
体験テーマ | おすすめコース |
---|---|
行ったスポット | 半田運動公園、ファーマーズマーケットブリオ本店 |
エリア | 愛知県>知多半島(常滑・半田・南知多) |
対象年齢 | 3~6歳児向け、小学生低学年向け、小学校高学年向け |
目的・滞在時間 | 日帰り・遠出 |
デイキャンプ場
デイキャンプ場に入ると巨大遊具が出現!アスレチックに、階段でのぼっていくロングスライダー。そして幅広のすべり台に、子供用の遊具まである!!
キャンプ場に遊具がある現実にとまどいつつ、まずは遊びます。
キャンプ場に遊具がある現実にとまどいつつ、まずは遊びます。
デイキャンプ場

さっそくすべり台ですべります。上の写真で左に見えているすべり台。実は子供と比較すると、幅も長さもこんなに大きい!!通常サイズよりも巨大です。
デイキャンプ場
すべり台の横のアスレチック。これは途中で断念するほどの大きさ。中に入ると輪くぐり風ジャングルジムなどもあり、小学生、中学生でもしっかり遊べるのではないかと思うくらい。
デイキャンプ場

「つるりんモンスター」と書かれているすべり台、子供たちすべりました。←正確には、母が上に連れていき、ママが下で写真を撮る係。
階段もかなり長く、すべり台もなかなかおりてこないほどのロングコース。子供たちは「わーい」と大喜び。「遊園地みたい!」と娘。
後ろには黄色のらせんを描いたすべり台もあったりして、すごく充実していました。これが「デイキャンプ場」です。遊び場はまた別のところに「ちびっこ広場」としてあります。
階段もかなり長く、すべり台もなかなかおりてこないほどのロングコース。子供たちは「わーい」と大喜び。「遊園地みたい!」と娘。
後ろには黄色のらせんを描いたすべり台もあったりして、すごく充実していました。これが「デイキャンプ場」です。遊び場はまた別のところに「ちびっこ広場」としてあります。
デイキャンプ場

これもデイキャンプ場。メインのアスレチック以外に、小さい子が遊べる船の形の複合遊具があり(左後ろにちょっとだけ見えています)、こんなブランコも!
娘はボールに乗って遊ぶターザンロープ風ブランコを抱きしめ、離れません。このあと、このブランコで遊びました。3歳だと手助けが必要です。
娘はボールに乗って遊ぶターザンロープ風ブランコを抱きしめ、離れません。このあと、このブランコで遊びました。3歳だと手助けが必要です。
ちびっこ広場

そして、こちらが「ちびっこ広場」。デイキャンプ場とは違う場所の遊具です。
半田運動公園、陸上競技場やテニスコートなどもあるのですが、そちらには目もくれず(!)、子供遊具に直行する私たち。
三角の遊具は「インディアンむら」というそうです。すべり台、アスレチックがいっぱい!!
半田運動公園、陸上競技場やテニスコートなどもあるのですが、そちらには目もくれず(!)、子供遊具に直行する私たち。
三角の遊具は「インディアンむら」というそうです。すべり台、アスレチックがいっぱい!!
ちびっこ広場
子供が真っ先に向かったのが、遊んだことのない遊具。
自転車こぎをする遊具で、ぐるぐる円を描きます。4台ついていて連動しているので、親子で遊べば、子供は軽く踏むだけでもぐるぐる回ります。3歳の子、自転車こぎをがんばってやっているところ。自転車練習にもなる?ならない?
自転車こぎをする遊具で、ぐるぐる円を描きます。4台ついていて連動しているので、親子で遊べば、子供は軽く踏むだけでもぐるぐる回ります。3歳の子、自転車こぎをがんばってやっているところ。自転車練習にもなる?ならない?
ちびっこ広場

2歳の息子が参加するとこんな遊びになります。手押し車。この遊び方もアリなのか?と思いましたが他に遊んでいる子もいなかったので、見守ることに。
2歳の子1人でも押せるくらいの重量感で、ぐるぐる回るのが楽しかった様子。きゃっきゃっと声をあげて回り続けます。
2歳の子1人でも押せるくらいの重量感で、ぐるぐる回るのが楽しかった様子。きゃっきゃっと声をあげて回り続けます。
ちびっこ広場
変わりブランコもありました。これは2人乗りで向かい合って座って遊べるブランコ。「楽しい!」と初めて乗る形のブランコに喜ぶ娘。
向こうに見えているのはベンチのブランコ。座ると背もたれもあってゆったり。ちびっこ広場には、近くの公園にはない遊具がたくさんあって、子供たちは目の色を輝かせて遊んでいました。ママも、このブランコに乗ってみましたが、親子で仲良く乗れるのでいいですね。子供が乗っているブランコの背中を押して遊ぶよりも、なんだか「一緒に遊んでる感」が増しました。
向こうに見えているのはベンチのブランコ。座ると背もたれもあってゆったり。ちびっこ広場には、近くの公園にはない遊具がたくさんあって、子供たちは目の色を輝かせて遊んでいました。ママも、このブランコに乗ってみましたが、親子で仲良く乗れるのでいいですね。子供が乗っているブランコの背中を押して遊ぶよりも、なんだか「一緒に遊んでる感」が増しました。
ちびっこ広場

こんなすべり台もあります。上の岩場の右側です。黄色いアーチの細いすべり台でもすべることができますが、娘は広いすべり台に挑戦!!
すべりもよく、すーっとすべって「キャー!」というほど。色んなすべり台があるので、飽きることなく、今度はこっちのすべり台、今度はあっちのすべり台と遊んでいます。
すべりもよく、すーっとすべって「キャー!」というほど。色んなすべり台があるので、飽きることなく、今度はこっちのすべり台、今度はあっちのすべり台と遊んでいます。
買ったもの
あいぽーくが有名だということで、味噌漬に塩漬にハンバーグ。全て焼くだけ簡単な商品です!揚げたコロッケも売っていて、スナック感覚で買って車内で食べてもよかったのかも。おみやげも買えて、満足・満足!
タグ一覧
ふくろうさんの体験記
ディズニーオンアイス名古屋公演!4歳の子と一緒に行ったコース
7月22日~31日まで開催されている「ディズニーオンアイス名古屋」に行ってきました。 私たちは、7月22日の18時30分の公演を見ました。ペアチケットをいた...ふくろうさん無料開放!プール開きの日に名古屋市「パロマ瑞穂スポーツパーク」で遊ぶコース
プール開きです。事前に下調べしておいた「パロマ瑞穂スポーツパーク」。ママが子供の時には瑞穂プールとして親しまれていた屋外プール。プール開きの日は無料開放なこと...ふくろうさんイオンで夏祭り!3歳&4歳連れでどれだけ楽しめる?
祝日の最終日、新瑞橋イオンで行われていた「大盆踊り大会」に行きました。去年、偶然、通りがかって太鼓の演奏を聞いたのがきっかけです。今年もやるかなと思ってチェッ...ふくろうさん