子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

海のお仕事体験 海のお仕事を大紹介!

海のお仕事体験

海を体験させるお仕事

ダイビングインストラクター
ダイビングインストラクターのお仕事
スキューバダイビングとは空気の入ったボンベを背負せおい、青くんだ海で魚など生き物たちに出会える人気のレジャースポーツです。だれでもすぐにできるわけではなく、ダイビングをするにはもぐる練習などの講習こうしゅうをうける必要があります。ダイビングの資格しかくがほしい人たちや、ダイビングの体験をしてみたい人に教える仕事が「ダイビングインストラクター」です。

ダイビングの人気は比較的ひかくてき安定しているため、リゾート地の大切な観光資源しげんです。またレジャーとして楽しむだけでなく、海の魅力みりょくをより多くの人に伝えることも大切な仕事です。

お仕事のやりがい

ダイビングインストラクター
ダイビングは、日常にちじょうではない、水中を案内して、「非日常ひにちじょう」を経験けいけんしてもらうことができます。その人の人生をも変える経験になる場合もあるので、毎回感動してもらえる、感謝かんしゃをしてもらえることにやりがいを感じています。

水中なので、重大な事故じこにつながる危険きけんなことも当然あります。大きな事故じこなく安全に終わることは当たり前で、その上で楽しんでいただくために、毎回工夫が必要なのでその点でもやりがいがあります。

たいへんなこと

ダイビングインストラクター
ダイビングは、経験けいけんが必要です。好きなこときらいなことも人によって様々さまざまです。休みの日などはお客さんがたくさんおとずれ、対応たいおうがいっぱいになるときがあります。しかしお金をもらっている以上、みんなが満足してもらうのは当然です。どんなにいそがしくても、みんなに満足してもらうことが大変です。

お客さんのなかには、ダイビングの経験けいけんがあまりないのにしおの流れの早い所で、「大物の魚を見たい」などのリクエストにどのように答えるかも大変です。いただいているお金も安いものではないので、それなりに満足していただかないと次にはつながりません。

どんなところで働いているの?

ダイビング体験たいけんができるタイビングショップではたらいています。ショップは日本全国にありますが、とくに東京わん沖縄おきなわにはたくさんの人がおとずれます。ダイビングは1回あたり30~40分ほどで、コースによってもぐる回数ともぐる時間が決まります。お客さんの水中ガイドのほか、予約よやく管理かんりなどのりく上での事務じむ作業も行います。

どんな仕事道具を使うの?

ダイビングで身につける装備そうびは、趣味しゅみでダイビングをする時と大きくわりませんが、インストラクターとしてお客さんの安全を守るために持っておくといい道具があります。時刻じこく水圧すいあつ、水温がわかる時計がたのダイブコンピューター、海の中で使う指示棒しじぼう、ケガをした時に使う救護きゅうご道具などがあります。

ある日の1日の仕事の流れ

朝・昼
08:00
器材(タンク、レンタル器材)の準備、船の整備
朝・昼
09:00
お客様のお迎え、申込み書記入、ダイビングボートに乗り、器材のセット。今日の説明
朝・昼
10:00
ポイント(ダイビングをする場所)到着、ポイントの説明、エントリー(ダイビングをはじめること)
朝・昼
11:00
エキジット(ダイビングをおわること)、いまのダイビングの説明、移動
朝・昼
11:30
休憩、昼食
朝・昼
12:30
次のダイビングの準備、ポイントへ移動
朝・昼
13:00
ポイント到着、ポイントの説明、エントリー
朝・昼
14:00
エキジット、いまのダイビングの説明、移動寄港、お客様を送る、後片付け、タンクチャージ
夕・夜
17:00
お客様迎え、ダイビングログブックをつける。お客様送る
夕・夜
18:00
終了

どうやってなるの?

日本国内で働くには、「潜水士せんすいし」という国家試験(筆記試験のみ)に受からないといけません。そのうえで、民間資格しかくのダイビングインストラクターの資格しかく(筆記試験、実技じつぎ試験、経験数けいけんすう)を取ります。この資格しかくは、国内外で使えるものが理想です。のちにお客様に認定にんていを出すときに、海外でダイビングをしたいというお客様が多いため、国内外で使えるカードのほうが人気があります。また民間資格しかくによっては、CPRなどの救急方の資格しかくも必要になります。

ダイビングインストラクターは、ダイビングが初めての人たちなどを対象にもぐり方を指導しどうする仕事で、安全に楽しんでもらえるよう気を配らなければなりません。

お話を聞きました

西表自然学校

お仕事体験イベント
EVENT

海のおもいで創造プロジェクト海のお仕事体験バナー
海と灯台ウィーク