子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

海のお仕事体験

海のお仕事体験

生物・動物が好きな人におすすめのお仕事一覧

  • 美味しい魚を見分けるプロのお仕事

    水産仲卸業
    水産仲卸業のお仕事
    私たちが普段食べている魚介類は、海で水揚げされた後にまず卸売市場というところへ集められます。 卸売市場に集まった魚の中から必要な分を買いつけ、市場の中にある自分たちの店へ持っていき、 スーパーマーケットなどの小売店などに販売するのが水産仲卸業者の仕事です。
  • みんなに海の世界を伝えてくれるお仕事

    水中カメラマン
    水中カメラマンのお仕事
    水中の景色や魚を撮影し、魅力的な海の世界をみなさんに教えてくれるのが「水中カメラマン」の仕事です。サンゴの海を泳ぐ色とりどりの魚たちや、見たこともないほど大きなクジラなど、海の生き物たちを映した写真はとてもきれいですよね。撮影した写真は新聞や雑誌、インターネットサイトへ販売します。
  • 水族館のエンターテイナーのお仕事

    ドルフィントレーナー
    ドルフィントレーナー(水族館飼育員)のお仕事
    人気のお出かけ先・水族館でとくに注目を集める存在のイルカ。ダイナミックなイルカショーはどの水族館でも人気のプログラムです。そんな水族館のイルカたちのショーのための技を教えるのが、「ドルフィントレーナー」の仕事です。水族館を楽しい場所にするために欠かせない存在です。
  • 海を体験させるお仕事

    ダイビングインストラクター
    ダイビングインストラクターのお仕事
    スキューバダイビングとは空気の入ったボンベを背負い、 青く澄んだ海で魚など生き物たちに出会える人気のレジャースポーツです。 誰でもすぐにできるわけではなく、ダイビングをするにはもぐる練習などの講習をうける必要があります。
  • 美味しい海の魚を育てるお仕事

    養殖業
    養殖業のお仕事
    私たちの食卓に、安定して魚を届けてくれるお仕事が「養殖業」です。 スーパーマーケットに行くと、いつでも新鮮でおいしい魚介類が並んでいます。 これは「養殖」という方法で漁がおこなわれているおかげです。
  • 海の生き物のことを教えてくれるお仕事

    海洋生物研究者
    海洋生物研究者のお仕事
    地球表面の7割を占める、広くて大きな海には様々な生き物が暮らしています。 しかし海の生き物についてはまだ知られていないことが多く、 その海の生き物について色々な視点からデータを集め、研究を行うのが「海洋生物研究者」の仕事です。
  • 海の魚をより美味しくしてくれるお仕事

    水産加工業
    水産加工業のお仕事
    獲った魚や海産物を加工して、海の魚をより美味しくしてくれるお仕事が「水産加工業」のお仕事です。 水産加工品には、ツナ缶で有名なまぐろの「缶詰」、 魚を干した「干物」、シーフードミックスなどの「冷凍食品」、 かまぼこなどの「練り物」などがあります。

お仕事体験イベント
EVENT

海のおもいで創造プロジェクト海のお仕事体験バナー
海と灯台ウィーク