

海で日本を守るお仕事

海上自衛隊のお仕事
海に囲まれた日本では、外国と交流するにあたって海上交通が欠かせません。そんな海上からの侵略に対し、日本を守ることが「海上自衛隊」の仕事です。国民の皆様が安心して暮らせるように、海を安全で平和な状態に保ち、日々の防衛を担っています。また、海におけるパトロール活動や、大きな災害が起きた場合の救護活動なども行います。
海上自衛隊は日本の海や船を守るだけではなく、海外に出向き、近年増加する海賊による被害を防ぐなど世界で活躍しています。また、海外で発生した大規模な自然災害や重大事故などにもいち早く救助に向かいます。
海上自衛隊はミサイルなどの特殊な装備もあつかうため、特別な知識が必要な仕事です。そのため、日々の訓練や学習が欠かせません。
海上自衛隊は日本の海や船を守るだけではなく、海外に出向き、近年増加する海賊による被害を防ぐなど世界で活躍しています。また、海外で発生した大規模な自然災害や重大事故などにもいち早く救助に向かいます。
海上自衛隊はミサイルなどの特殊な装備もあつかうため、特別な知識が必要な仕事です。そのため、日々の訓練や学習が欠かせません。
お仕事のやりがい

日本はまわりを海に囲まれているため、「海上の安全」と「防衛」が必要不可欠です。24時間365日、休むことなく交代で、海上の安全を守っていることに充実感とやりがいを感じます。また、大きなトラブルがなく安全に航海から帰ってきた時も、やりがいを感じられます。
たいへんなこと

海の上では自然を相手にしなければいけません。突然の嵐や時化など天気の状況次第で仕事内容が変わることも多々あります。そういった時にもすばやく仕事を切り替え、任務にあたる必要があり大変です。また、通常の船にはない「ミサイル」などの特殊装置もあるので、事故につながらないように管理することにも日々気をつかっています。
また、海上には日本の船だけでなく外国船も多くあるため、英語などの語学力が必要となります。語学力を身につけることが大変でした。
また、海上には日本の船だけでなく外国船も多くあるため、英語などの語学力が必要となります。語学力を身につけることが大変でした。
どんなところで働いているの?
全国各地にある拠点で自衛官として働きます。陸上でする仕事もありますが、海の上でする仕事がたくさんあります。護衛艦を操縦しながら近くにあやしい動きをする船がないか確認したり、遭難した船を救助したりします。海を守る自衛隊ですが航空機を操縦する空の仕事もあります。
どんな仕事道具を使うの?
護衛艦に乗る航海の仕事は、レーダーや無線を使って近くの船の動きを確認します。射撃の仕事は、護衛艦や潜水艦についている魚雷など水中武器をあつかいます。その他にも医療や食事を担当する仕事もあり、使う道具は仕事によってさまざまです。
どうやってなるの?
海上自衛隊で働くためには、特別な資格などは必要ありませんが、自衛隊の試験に合格しなければなりません。自衛隊員を養成する防衛大学校へ入学したり、高校を卒業してから試験を受ける人もいれば、入隊時の年齢は様々です。
パイロット以外は自衛隊内の試験に合格をすれば船の運転も可能になります。まずは、自衛隊の試験に合格することが大切です。
パイロット以外は自衛隊内の試験に合格をすれば船の運転も可能になります。まずは、自衛隊の試験に合格することが大切です。
お話を聞きました
防衛省 海上幕僚監部 広報室
お仕事体験イベント
EVENT
- 【終了】深海漁師のお仕事をしよう!
- 【終了】水中カメラマンのお仕事をしよう!
- 【終了】ひがたの貝がらで水鳥の休み場所をつくろう
- 【終了】海で人や荷物を安全に運ぶお仕事をしよう!
- 【終了】【開業55周年 特別企画】深海水槽をPRするお仕事をしよう!
- 【終了】わさびを収穫するお仕事をしよう!
- 【終了】柿田川湧水の環境を守るお仕事をしよう!
- 【終了】水産研究員のお仕事をしよう!
- 【終了】世界初!幼魚水族館 「館長」のお仕事を体験しよう♪
- 【終了】サンゴ保全のお仕事をしよう!
- 【終了】まっぷるのキッズ編集部員になって無人島を紹介しよう︕
- 【終了】テトラポッドを研究開発するお仕事をしよう!
- 【終了】海の手配師 石垣幸二さんのお仕事をしよう!
- 【終了】新鮮で安全な食を守る卸売市場のお仕事に挑戦!@神戸市
- 【終了】港湾のお仕事を知ろう!@神戸市
- 【終了】ライフセーバーのお仕事にチャレンジしよう!@神戸市
- 【終了】boh boh KOBE クルーのお仕事をしよう!@神戸市
- 【終了】定置網漁師のお仕事をしよう!
- 【終了】【開業55周年 特別企画!】イルカ飼育員のお仕事をしよう!
- 【終了】海の安全を守るお仕事を学ぼう!
- 【終了】海や地域の素材を生かした美味しい"おつまみ"の企画デザイン
- 【終了】魚の飼育員のお仕事をしよう!@神戸市
- 【終了】漁師のお仕事をしよう@神戸市
- 【終了】カーフェリーのお仕事を知ろう!@神戸市
- 【終了】カメの飼育員のお仕事をしよう!@神戸市
- 【終了】11月13日(土)海の手配師、石垣幸二さんのお仕事@静岡県
- 【終了】11月7日(日)一本釣り漁のお仕事体験をしよう!@静岡県
- 【終了】11月6日(土)漁師のお仕事をしよう!@神奈川県
- 【終了】11月3日(水・祝)一本釣り漁のお仕事をしよう!@神奈川県
- 【終了】10月30日(土)茅ヶ崎名物しらす干しを作るお仕事をしよう!
- 【終了】10月30日(土)漁師のお仕事をしよう!@茨城県
- 【終了】「サメ博士」となって、サメをお客様にPRするお仕事をしよう!
- 【終了】7月29日(土)イルカ飼育員のお仕事をしよう@静岡県
- 【終了】10月23日(土)テトラポッドを研究開発するお仕事@茨城県
- 【終了】10月31日(日)水族館展示用の魚を採集しよう@静岡県
- 【終了】10月10日(日)サンゴの植樹体験してみよう
- 【終了】10月9日(土)わさびの収穫体験をしてみよう
- 【終了】10月9日(土)しらす加工のお仕事をしよう@茨城県
- 【終了】10月2日(土)~3日(日)佐渡島の漁師のお仕事をしよう!
- 【終了】10月2日(土)ひもの作りのお仕事をしよう!@静岡県
- 【終了】9月26日(日)イルカトレーナーのお仕事をしよう@静岡県
- 【終了】9月25日(土)しらす加工のお仕事をしよう@茨城県
- 【終了】9月25日(土)川の環境を守るお仕事をしよう!
- 【終了】9月12日(日)漁師のお仕事体験をしよう!@千葉県
- 【終了】8月29日(日)水中カメラマンのお仕事をしよう!@千葉県
- 【終了】7/23(日)無人島を探検!観光ツアーを作るお仕事をしよう
- 【終了】8月7日(土)漁師のお仕事をしよう!@茨城県
- 【終了】キャベツウニの出荷にチャレンジ@神奈川県
- 【終了】6月12日(土)鮮魚店のお仕事をしよう!@神奈川
- 【終了】6月5日(土)ひもの作りのお仕事をしよう!@神奈川県
- 【終了】3月6日(土)鮮魚店のお仕事体験をしよう!@神奈川
- 【終了】3月6日(土)ひもの作りのお仕事をしよう!@神奈川県
- 【終了】3月27日(土)深海漁&深海生物調査のお仕事@静岡県