子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

北陸・甲信越の9歳の子供と子連れお出かけ・遊び場15選

9歳のおでかけ

9歳児が楽しめるオススメのお出かけ・イベントまとめ!子連れママも安心の遊び場情報を厳選!

北陸・甲信越の9歳のおでかけ検索

地域を選択

都道府県を選択

対象年齢を選択

北陸・甲信越の9歳の子連れお出かけ15選+α

  • PR
    長野県の注目スポット

    0歳から遊べる湖畔の遊園地♪広い敷地には宿泊施設も

    長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1596
    保存
    9,461
    白樺リゾート 池の平ファミリーランド/池の平ホテル
    アトラクション・アスレチック・動物ふれあい 全部楽しめる!
    白樺湖の畔に広がる自然に囲まれた森の遊園地。 小さな子供でも楽しめるアトラクションが多数! 園内はそれぞれテーマを持った以下のエリアに分かれており、白樺湖畔の自然を感じな...
  • きなさBase(きなさベース)
    おでかけ

    小さな子ども連れやキャンプ初心者に優しい、一日一組限定のコテージ付きキャンプ場

    長野県長野市鬼無里日影4227

    未評価
    口コミ募集中!
    保存
    4
  • 11月27日に一泊しました、まさか...
    口コミ

    11月27日に一泊しました、まさか...

    11月27日に一泊しました、まさかの縁日もやっていて外は雪景色、クリスマスイルミネーションも綺麗で、バイキングもお...

    ホテルエンゼルグランディア越後中里温泉(新潟県南魚沼郡湯沢町土樽4707-1)

    kaoriyusei2011さん

    2021年11月

    小学生5.0
    保存
    0
  • 黒船桜
    おでかけ

    目を奪われる光景! しだれ一本桜が見られるスポット

    長野県下伊那郡阿智村清内路1241

    未評価
    口コミ募集中!
    保存
    8
  • とにかく広くて、迫力がありました。
    口コミ

    とにかく広くて、迫力がありました。

    とにかく広くて、迫力がありました。 化石の発掘体験は終わってしまいましたが、賑わってましたよ

    福井県立恐竜博物館 Fukui Prefectural Dinosaur Museum(福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐...)

    マッチさん

    2021年11月

    小学生5.0
    参考になった1
    保存
    0
  • PR
    長野県の注目スポット
    南木曽蘭(あららぎ)キャンプ場
    未評価
    口コミ募集中!
    豊かな自然に囲まれながらアウトドア体験!
    長野県南木曽岳のふもと、標高850mにあるキャンプ場。バンガローやコテージ、オートキャンプ場などがあり、団体でも利用できます。大自然の中、昆虫採集・天体観測・ハイキングなど幅...
  • 野々市市文化会館フォルテ
    おでかけ

    野々市市の文化芸術の殿堂 子どもから大人まで生の感動と喜びをお届け♪

    石川県野々市市本町5-4-1

    未評価
    口コミ募集中!
    保存
    2
  • 家族で紅葉を見に湯沢高原ロープウェ...
    口コミ

    家族で紅葉を見に湯沢高原ロープウェ...

    家族で紅葉を見に湯沢高原ロープウェイに乗ってきました、紅葉シーズン最後の営業日でしたが天気に恵まれて寒くなく景色も...

    湯沢高原パノラマパーク/湯沢高原スキー場(新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490)

    kaoriyusei2011さん

    2021年11月

    小学生5.0
    保存
    0
  • 小木農山漁村活性化施設 「宿根木体験学習館」
    おでかけ

    昔なつかしい体験施設。

    新潟県佐渡市宿根木393

    小学生4.0
    口コミ1
    保存
    15
  • 10月にハロウィンのイベント目当に...
    口コミ

    10月にハロウィンのイベント目当に...

    10月にハロウィンのイベント目当に行きました。縁日やハロウィンのイルミネーションがあり楽しめました。家族連れで賑わ...

    ホテルエンゼルグランディア越後中里温泉(新潟県南魚沼郡湯沢町土樽4707-1)

    kaoriyusei2011さん

    2021年10月

    小学生5.0
    参考になった1
    保存
    0
  • 富山県空港スポーツ緑地
    おでかけ

    飛行機の離発着も間近で見られる充実の遊び場

    富山県富山市秋ケ島287

    小学生3.0
    口コミ1
    保存
    112
  • PR
    福井県の注目スポット
    お食事・定食の店「てっぺい」
    未評価
    口コミ募集中!
    サクサクトンカツにとろける濃厚チーズ「ミラノ風ボルガライス」
    「てっぺい」はJR「福井駅」から車で約5分、美味しくボリューム満点なお食事・定食が楽しめるお店です。席は気軽なカウンター席と、家族で座れるテーブル席をご用意。駐車場もあるので...
  • 初めていきました、一時間程のコース...
    口コミ

    初めていきました、一時間程のコース...

    初めていきました、一時間程のコースです、最後の池の上のジップラインは楽しかったです。

    あてま高原リゾート アルプスアドベンチャー(新潟県十日町市珠川 ホテル ベルナティオ)

    kaoriyusei2011さん

    2021年6月

    小学生5.0
    参考になった1
    保存
    0
  • 渓流の里
    おでかけ

    手ぶらで渓流釣りからバーベキューまで楽しめるファミリー向けスポット

    福井県三方郡美浜町新庄286-5 新庄渓流の里

    未評価
    口コミ募集中!
    保存
    62
  • 小4…140センチ、アドベンチャー...
    口コミ

    小4…140センチ、アドベンチャー...

    小4…140センチ、アドベンチャーコース4回目の挑戦。2時間くらいかかりますがジップラインもあったり、高い木から網...

    フォレストアドベンチャー・湯沢中里(新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1)

    kaoriyusei2011さん

    2021年10月

    小学生5.0
    参考になった5
    保存
    0
  • PR
    福井県の注目スポット
    大師山清大寺・越前大仏
    3.2
    3件
    奈良の大仏よりも2メートル大きい!圧巻のスケールを体感
    「越前大仏」を擁する勝山の大師山清大寺は、昭和62年に建立されたお寺。大実業家である多田清翁の一大願心で建立され、平成14年に宗教法人として認証されるなど、まだまだ歴史の浅い...
  • フォレストアドベンチャー・こすげ
    おでかけ

    道の駅・温泉に隣接する「フォレストアドベンチャー」はここだけ!!

    山梨県北都留郡小菅村3445 多摩源流温泉「小菅の湯」隣接

    小学生4.3
    口コミ2
    保存
    319
  • ぎりぎりアトラクション、週末だけや...
    口コミ

    ぎりぎりアトラクション、週末だけや...

    ぎりぎりアトラクション、週末だけやってます。メリーゴーランドのぎりぎりアトラクションおすすめです。

    サントピアワールド(新潟県阿賀野市久保1-1)

    kaoriyusei2011さん

    2021年11月

    小学生5.0
    保存
    0
  • 志賀高原中央エリア 寺小屋スキー場
    おでかけ

    最高の雪質と眺めが最高! 存分にスキーを楽しめます。

    長野県下高井郡山ノ内町平穏7148

    未評価
    口コミ募集中!
    保存
    0
  • PR
    富山県の注目スポット

    みんなで語り部講話を聴いてみよう!

    富山県富山市友杉151番地 とやま健康パーク内
    保存
    85
    富山県立イタイイタイ病資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    団体見学(10名以上)で、展示解説、語り部講話が聴けます
    富山市友杉の「とやま健康パーク」内にある資料館です。こちらでは、日本の四大公害病のうちの1つと言われる「イタイイタイ病」について学ぶことができます。ジオラマや絵本、映像などで...
  • PR
    福井県の注目スポット
    青戸ベイサイドヒルズ
    3.7
    1件
    BBQ広場・レストラン・ショップ・動物ひろばも併設の体験施設
    「青戸ベイサイドヒルズ」は自然をめいっぱい感じながら、アクティビティが楽しめる観光体験施設。バーベキュー施設は屋根付きできれいに整備されており、手ぶらでおでかけして楽しめます...

9歳のお出かけバイブル!

専門家に訊いた!9歳児のおでかけバイブルのおでかけ
読み物
会話のレベルも大人並になり、自分の興味関心事に意欲的に取り組むようになる9歳児。お出かけについても、以前ほど頻繁にいく機会が減ってきているのではない…続きを見る